昭和61年7月6日の衆議院議員選挙当時における公職選挙法13条、同法別表第1及び同法附則7項ないし10項による選挙区及び議員数の定めの合憲性
いわゆる消費者リース契約において、サプライヤーの背信行為を理由に、リース会社の請求が信義則に反し許されないとされた事例
雑誌の題号に「おとなの特選街」という標章を使用したことが、登録商標「特選街」(指定商品第26類、新聞、雑誌)の商標権を侵害しない、とされた事例
県立高校生徒のラグビー部活動としての練習試合中の受傷について、県に安全配慮義務違反による債務不履行責任を認め、1億3346万円余の損害賠償を命じた事例
腰椎椎間板ヘルニアに対する腰椎椎弓切除手術に際し、市立病院の執刀医らが過失により馬尾神経を損傷したため、患者に尿閉、肛門周辺知覚麻痺等の症状が生じたとして市の賠償責任が肯定された事例
生命保険契約約款による契約者貸付制度に基づく保険者による消費貸借契約の締結について、民法478条の類推適用が認められた事例
既往症である頚椎変形により、本来なら傷害を負わない程度の軽度の交通事故で傷害を負い、生来的な性格に基づく心因的反応と相まって治療が長期化したことにつき、事故と傷害との間に因果関係を認めたが、加害者の寄与度を4割とし、賠償額を6割減額した事例
1 相続税の財産評価において農地法上の許可を条件とする農地売買契約に基づく買主の権利が、当該農地の時価とされた事例
2 相続人間における相続分の譲渡による相続分の増加も相続税法55条の相続分に該当する
彦根市の職員5名が被告の設計施工したゴミ焼却場内で硫化水素ガス中毒により死亡した事故につき、被告の設備設計に欠陥があったとして債務不履行による損害賠償責任が認められた事例
国鉄の労働組合が鉄道信号ケーブル切断等のゲリラ事件に関与したことが明らかになった等の新聞記事について、新聞社の名誉毀損による不法行為責任が否定された事例