まだら痴呆状態の患者が病室の窓をこじ開けたうえ、誤って転落したか、自殺を図って飛び降りたかしたことにより死亡した事故につき、医師らに予見可能性がなかった等として、病院の不法行為責任、債務不履行責任を否定した事例
土地の使用貸借がその後近隣の地代に見合う金員が継続的に支払われてきたことなどの事情から黙示的に賃貸借契約に変更されたと認められた事例
1 一般民間人戦災者を対象とする援護立法をしない国会議員の行為と国家賠償責任の有無
2 一般民間人戦災者を対象とする援護立法に係る法律案を国会に提出しない内閣の行為と国家賠償責任の有無
胃の病変につき精密検査を実施等すべき点に過失の疑いが残るとしながらも、癌の種類から死亡率との間の因果関係が認められないとして、請求が棄却された事例
脳血管撮影後の右眼網膜中心動脈閉塞症による失明につき、医療水準が判断基準であるとして原審の請求棄却の結論を維持した事例
当該土地が2方路線に接するために、斜線規制により1方路線に面する場合よりも実効容積率が減少するとしても固定資産税の評価上考慮する必要はないとされた事例
素手で暴行を加える侵害者を果物ナイフで刺殺した行為について、著しく相当性を欠く手段であるとしつつも、防衛行為性は失われないとした事例
取毀し予定の建物でも、賃貸借契約終了後その占有を継続する賃借人は、賃貸人に対し不法占有として賃料相当損害金の賠償義務を免れない
売買の目的土地に接する私道が建築基準法上の道路位置指定を受けていなかったため、右土地上の建物につき建築確認を得られなかった場合につき、右土地には隠れた瑕疵があり、右瑕疵により買主は土地買受けの目的を達することができなかったものとして、民法570条、566条による契約の解除及び信頼利益の賠償請求が認められた事例
仮換地指定がされた後に従前地について共有物分割がされた場合において、施行者が仮換地上の建物の移築をせずにした換地処分が適法とされた事例
不動産仲介報酬請求権発生の要件たる売買契約の成否につき、覚書と題し後日契約を締結する旨の文言の記載ある書面の作成時に成約を認定した事例
豊田商事の「純金ファミリー契約」を強引な勧誘行為で締結させた従業員の行為が不法行為を構成するとして、元従業員に損害の賠償を命じた事例