行方不明になって約4か月後、運河に転落していた自動車の中から遺体で発見された被保険者の死因は、自殺と推認して、遺族等からの自動車損害保険金及び生命保険金の請求を棄却した事例
文部大臣の教科書検定処分につき検定申請者(著作者又は発行者)以外の第三者が当該教科書の記述によって名誉権を侵害され重大な侮辱を受けたとして国に対し慰謝料を求めた国家賠償請求について、原告らの主張する精神的苦痛は、法律上慰謝料をもって救済すべき損害に当たらないとされた事例
1 信用状取引における書類の外観上の正規性及び常態性に関する銀行の点検義務の有無(積極)及びその内容
2 書類点検についての銀行の免責の範囲
3 オープン信用状における任意の買取銀行の書類点検義務の有無(積極)
1 被告の使用する松葉がにを模した大きな動く「かに看板」は、原告らの営業表示として周知の動くかに看板に類似し、誤認混同のおそれがあるとして、原告らの被告に対する使用差止の請求が認容された事例
2 原告らの「かに道楽」の文字標章と被告の「かに将軍」の文字標章とは、それぞれの字体に類似性があっても、「道楽」及び「将軍」の部分に識別性があるから誤認混同のおそれは認められないとされた事例
3 不正競争防止法第1条第1項第2号所定の不正競走行為に対する損害賠償請求において、その損害の額につき特許法第102条第1項、実用新案法第29条第1項、商標法第38条第1項、意匠法第39条第1項等の規定の類推適用が否定された事例
船長等の乗組員付でタンク船を傭船し危険物の運送にあたっていた海運会社は、船長の船倉タンク内での窒息死亡事故について、安全配慮義務違反の責任を負うべきであるとされた事例
一部中2階平屋建の賃借人が階下一部を改装するとともに2階部分を本格的に増改築した場合と附合の成否(積極)及び区分所有権の成否(消極)
一部上場会社の部課長級社宅として使用されている建物の借地について、750万円の支払をもって更新拒絶の正当事由が補完されることを認めた事例
1 自衛隊演習場内において行われる実弾射撃訓練と抗告訴訟の対象
2 防衛施設局長が行う自衛隊演習場内への立入禁止措置と抗告訴訟の対象
競馬の競走に関する情報を騎手が特定の第三者に提供し、その対価として現金の供与を受けた場合に、競馬法上の収賄罪が成立する理由を詳細に論じた事例
レンタカー業者から当日返還する約定でレンタカーを借り受けた甲から右車両の無断転貸を受けた乙が返還予定日の25日経過後に交通事故を起こした場合にレンタカー業者の運行供用者責任(自賠法3条)及び不法行為責任(民法709条)を否定した事例
現物分割の対象となる土地の境界線の確定に長期間を要し、現時点での現物分割が事実上不可能であることを理由に、共有物分割の訴えは訴えの利益を欠くとして訴えを却下した事例