被担保債権の一部につき競売申立をした根抵当権者が配当段階の債権計算書により右債権額を拡張することは許されるか(消極)
債務者から債権者に対し、新建物の築造により旧建物が消滅したとして、旧建物に対する根抵当権設定登記の抹消登記請求が棄却された事例
1 医療法人の従業員に対する看護婦募集のための出張命令が、業務命令権の濫用に該当するとして、不法行為にもとづく慰謝料請求が認容された事例
2 医療法人の理事に対する暴行行為を理由とする従業員に対する懲戒解雇が、懲戒解雇権の濫用に該当するとして、無効と判断された事例
家屋の賃借人が破産した場合、賃貸人が民法621条に基づく解約申入をするについては、正当事由を必要としないとされた事例
債権者の不当な執行を排除するため、第三者が強制執行を受けるおそれのある目的物について、所有権確認の訴えを提起することができるとされた事例
公有地の拡大の推進に関する法律10条に基づいて設立された土地開発公社の財務会計上の行為につき、右公社の設立者である普通地方公共団体の住民は、地方自治法242条の2の規定により住民訴訟を提起することができるか(消極)
殺人犯人が再審で無罪となった場合において、検察官の捜査、訴追及び裁判官の有罪判決との違法を理由とする国家賠償請求が認められなかった事例
1 労審法施行令8条に基づき開催された参与会に労働基準局職員を出席させたことが違法でないとされた事例
2 労審法5条により指名された参与に除斥、忌避、回避の制度は妥当しない
労働組合が内部対立から2つの組合に分裂したとしたうえ、従前の組合と会社間の組合費控除に関する労働協約の効力が新組合の組合員に及ばないとし、会社に対する組合費控除の禁止の仮処分が認容された事例