1 ゴルフ競技において、競技者が同行のキャディに打球を衝突させた場合に、ゴルフ場設営者に工作物責任を認めた事例(過失相殺3割)
2 原告の被告に対する請求に対し、被告が原告に対し別訴で異なる請求をなし、両訴が併合された場合において、原告が右併合前に別訴の方で後者の請求債権を受働債権とし前者の請求債権の一部を自働債権としてなす相殺の可否(積極)
1 親会社から子会社への出向命令拒否を理由とする懲戒解雇が問題とされた事例
2 出向先と出向元が密接な関係をもつことから、出向は、実質的に配転と同一であるとして配転に関する法理が適用された事例
所有山林を無断で土砂採取のため掘り崩された場合の損害額としてその交換価値低減の損害を認めたが、復元工事費用等の損害を認めなかった事例
民法381条の規定による抵当権実行の通知(第1回目は内容証明郵便、第2回目は普通郵便)が、いずれも適法にされたものと認められた事例
1 訴状において被告を「富山県知事」として表示したが、「知事」ではなく「県」を被告としたものであるとの原告(控訴人)の主張が排斥された事例
2 土地崩壊予防請求は、権利の濫用として認められないが、崩壊部分及び残地部分の価額下落による損害賠償請求並びに慰藉料請求が認められた事例
不動産引渡命令に対してその占有者が占有権原として主張した留置権が、不動産と抗告人主張の損害賠償請求債権との間には牽連関係が無いとして否定された事例
いわゆる取立・支払禁止の仮処分がなされた約束手形につき、債務者以外の第三者から支払呈示がなされた場合に、第三債務者たる支払担当銀行が振出人に決済資金入金を促さず、かつ、異議申立提供金を預託させることなく支払を拒絶したことが不法行為にならないとされた事例
1 前訴とは訴訟物を異にする後訴の提起が信義則上許されないとして却下された事例
2 仮処分により賃金仮払を受けた労働者が本案訴訟において敗訴したときは、仮払金の返還義務が発生するとされた事例
真実の権利者でない表見相続人に対して為された弁済が、真実の権利者である相続人との関係で債務の承認となるとして、消滅時効中断の主張を容れた事例
疾病のため休職中の会社従業員が右疾病は業務に起因するものであると主張しながら会社側の指定した医師の診断を受けるのを拒否した場合につき、疾病に業務起因性がないものと認めて休職期間満了とともに退職扱いとした会社側の措置が不当労働行為に当たらないとされた事例