1 活発な組合活動をしていた組合分会委員長に対する配転が不当労働行為で無効とされた事例
2 右配転が不法行為を構成するとして慰謝料請求が認容された事例
アメリカ人夫(サウス・カロライナ州)と日本人妻の離婚につき、反致により日本法が準拠法となるとし、日本法に基づき離婚を認め子の親権者を定めた事例
1 医療法人の理事と商法266条の3の類推適用(消極)
2 不渡手形の振出しを阻止しなかった医療法人の理事に不法行為責任を認めた事例
1 自然公園法の規定により国立公園事業執行の認可を受けた園地事業の前事業者、或いは同一国立公園内の近隣における園地事業者というだけでは、新たに園地事業を認可した処分の無効確認を求める利益を有するとはいえない
2 自然公園法施行令7条5号、同条6号、同法施行規則1条6号の各規定の意義
昭和48年8月出生の極小未熟児が同網膜症により両眼を失明するに至った事故につき、眼底検査、光凝固法が一般的に確立された医療水準に達していなかったとして、診療に関する義務違反がないと判断された事例
賃貸人の勧めにより、第三者が賃借人と交渉して賃借地の一部を転借した場合において賃貸人から賃借人に対してする民法612条による賃貸借の解除の適否(消極)
急性化膿性喉頭蓋炎患者が呼吸困難を起して死亡した事故につき、関与医師がこれを咽頭炎等と誤診して気道確保措置を講じえなかったことに過失があるとして、病院開設者である公共団体の不法行為等による賠償責任が肯定された事例
不動産仲介業者と不動産販売業者が、サラリーマンに値上がりによる利益を強調するなどして適正価格の6倍以上の価格で土地を販売したことにつき、詐欺的勧誘等の違法行為があったとして、共同不法行為の責任が認められた事例
1 大学と寮生間の学生寮利用の法律関係について、学生の通学上、経済上の負担を軽減し、かつ、学生寮における共同生活による教育上の効果を挙げることを目的とした使用貸借であると判断した上、本件原告大学が判示事情のもとでした廃寮宣言及び入寮者に対する退寮通告による右使用貸借の解除が正当な措置であったとされた事例
2 右退寮通告を受けた学生ら(本件被告ら)から原告大学に対し、寮の使用妨害禁止等を求める仮処分申請がなされ、その審理手続中に原告大学が学生寮の取壊し封鎖等を行った行為につき判示事情のもとでは違法性を阻却する緊急止むを得ない所為と認められた事例
大阪市営住宅条例23条1項6号、21条に基づく市営住宅の明渡請求が借家法1条ノ2の解約申入れにあたり、正当事由があるとされた事例