1 協業組合の代表理事の地位は、一方的な辞任の意思表示により失われるが、右意思表示は、他に代表理事がいないときは、理事会に対してなすことを要する
2 右代表理事が任期満了又は辞任によって退任しても、新たに選任された代表理事が就職するまで、なお任務継続義務あるときは、代表理事就任登記について、登記事項の変更は生じない
3 右理事が、破産宣告確定によってその地位を失うのは、破産宣告確定の時である
4 右理事が、破産宣告確定により退任した場合は、任務継続義務はなく、直ちに代表理事就任登記の変更登記手続を求めることができる
現存する建物の所有者は、同一土地上に以前存在した旧建物の所有名義人との間で、両建物の同一性及び所有権の帰属が争われ、現存建物について保存登記をなし得ない場合には、旧建物の所有名義人に対し旧建物の滅失登記を請求しうるとされた事例
1 新株の発行が不存在ではないとされた事例
2 商法280条ノ15第1項の新株発行の日とは、新株の払込期日の翌日と解すべきであり、一部の株主の株式発行の事実の知・不知によって解釈を異にするものではないとされた事例
税理士会の会員からの同会の会費徴収に関する決議が、特定の政治家への政治献金を目的とするものであることを理由に納入会費の一部返還を求める請求を認めなかった事例
ビル内の1区画の出店者に対する契約条件変更に伴う解約申入につき、500万円の補完金の提供をもって正当事由の存在を肯定した事例
1 所持品検査に基因する証拠品発見過程に違法性はあるが、それは、続いて当該証拠品に対し行われた令状による差押手続に影響を及ぼさないとした事例
2 雑音のみが発信可能な無線発信機を乗用車に積載していた行為について、直ちに電波の発信が可能な状態において支配管理したとして無免許無線局開設罪の成立を認めた事例
1 共犯に対する公訴の提起によって停止した公訴時効がその裁判確定により再進行した場合の残時効期間の計算方法
2 公訴時効完成間際になされた公訴提起が公訴権濫用にあたらないとされた事例
追突事故にあった自動車の運転者及び同乗者の訴える頸椎捻挫等の傷害につき、右事故との間の因果関係が認められなかった事例
京都市古都保存協力税条例に基づく宗教法人(社寺)に対する課税処分によって、右法人と信者ないし国民の関係の遊離ないし悪化が必然的に招来されるものではない
自動車の譲渡の合意と引渡しがあれば自動車保険免責約款にいう被保険自動車の譲渡があったと認めるのが相当であるとした事例
高地所有者が下水を公共下水道に流入させるについて、隣地に設置されている既存の排水管・排水渠の改良敷設工事についての承諾請求が認められた事例
地代家賃統制令の適用のある建物の賃貸借につき、差額配分法による賃料額と統制賃料額との平均値に近い金額をもって適正賃料額と定めるのが相当であるとされた事例
市街化調整区域に存する競売土地を市街化区域に存するとして評価人が評価した場合において、これに基づく最低売却価額の決定・公告を不動産競売手続上違法とした事例