1 マンション管理組合の臨時総会における役員選任決議の無効確認を求める訴えは、過去の法律関係の確認を求めるものであるが、右決議の効力を確定することが、現在の紛争の抜本的解決をはかるに有益であるときは、確認の利益を有する
2 右役員選任決議の無効確認を求める訴えは、その後の管理組合総会で同一役員を信任する旨の決議が有効になされたときは確認の利益を失う
いわゆるSM写真集に登載されている写真の著作権が、構図、カメラアングル、光量、シャッターチャンスを自らの判断で選択・調整して撮影したカメラマンに帰属するとされた事例
土地売買契約における「公正な第三者を選定し、その斡旋、仲裁等により円満に解決する」との契約条項が仲裁契約条項とは認められないとされた事例
小学校6年生の児童が体育授業で、市立小学校のプールに飛び込んだ際に受傷した原因が、禁止されていた飛込み方法によるもので、プールの設置、管理の瑕疵、指導教諭の過失に基づくものではないとして、市の責任を否定した事例
台湾遠東航空機が台湾上空で墜落して死亡した日本人の遺族らが、アメリカの右航空機の製造・販売会社に対してした損害賠償請求の訴訟について、わが国の裁判所に管轄権がないとされた事例
1 民事執行法58条に基づいて選任された評価人は国倍法1条1項所定の「公権力を行使する公務員」に当たらない
2 調査対象物件について、その所在、範囲等を誤って調査し現況調査報告書を作成した執行官の行為に過失はないとされた事例
3 評価および現況調査を命じる際に執行官等に登記簿謄本を利用させ、あるいは物件明細書作成に当たって審尋をなすことおよび執行抗告に伴う再度の考案において売却不許可決定をしなかったこと等に関し、執行裁判所に過失はないとされた事例
収入が公営住宅法施行令および東京都条例に定める基準を大幅に超える「高額所得者」に当たることを理由とする都営住宅の明渡請求が認容された事例
1 抵当権者は、抵当物件についてされた民法602条の期間を超える未登記の賃貸借の解除を請求することはできないとされた事例
2 抵当権者は、抵当権設定者との間において、抵当権者に無断で第三者のために抵当物件について権利を設定しない旨の特約をしても、第三者に対し執行官保管等の仮処分をすることはできないとされた事例
交通事故の被害者が自殺した場合、事故との相当因果関係を認めたが、被害者の自由意思の関与の程度を斟酌し、過失相殺の法理を類推適用して、加害者の賠償額を5割減額した事例
商品等の販売に関しての収益の認識基準は原則として商品等の引渡しを基準とすべきであり、輸出取引による販売については取引形態、引渡手続、契約条件などの貿易の実態、慣習、会計慣行等を検討して、為替取組日基準ではなく船積日基準によるべきものとされた事例
離婚に伴う財産分与としてなされた建物の譲渡行為が、慰藉料を含めた財産分与として相当なものであり、詐害行為にあたらないとした事例