車両追突による人身事故を仮装して保険会社から保険金を騙取しようとした被告人につき、業務上過失傷害罪の略式命令が確定していても、詐欺未遂の事実により公訴を提起することは確定裁判の既判力に触れない
昭和48年1月、同50年2月各出生の極小未熟児甲、乙が両眼を各失明するに至った場合に、各診療関与医につき、それぞれ、甲に対する説明義務の違反、乙に対する眼底検査義務の違反を認めながらも、右過失と失明との因果関係を各否定したが、いずれも右義務履践がなく各治療を受ける可能性を奪われたとし、これによる精神的損害につき各賠償責任が肯定された事例
自動車の運転による業務上過失致死傷事件につき
(1)禁錮以上の刑に処せられることにより被告人が失職することが考慮されて罰金刑の選択が相当とされた事例
(2)右の点を考慮しても罰金刑の選択は相当でないとされた事例
1 覚せい剤であるフェニルメチルアミノプロパン塩酸塩粉末を麻薬であるコカインと誤認して所持した場合の罪責
2 覚せい剤であるフェニルメチルアミノプロパン塩酸塩粉末を麻薬であるコカインと誤認して所持した場合における没収の適条
第三者丙が地方税法19条に規定する処分につき審査請求手続を経た場合と甲の提起した当該処分の取消訴訟についての審査請求手続経由の有無
動産売買の先取特権に基づく物上代位権の執行の保全として転売代金債権について処分禁止の仮処分を求めることはできないとされた事例
帝王切開手術に際し縫合針を産婦の子宮体部に遺留したと認め、その義務違背による損害について病院の賠償責任を肯定した事例
専属的合意管轄の合意に反して原告が他の裁判所に提訴した場合と管轄違いを理由としてする原告からの移送申立ての適否(消極)
1 出版物の印刷、製本、販売、頒布等の仮処分による事前差止めと憲法21条2項前段にいう「検閲」
2 名誉侵害と侵害行為の差止請求権
3 公務員または公職選挙の候補者に対する評価、批判等に関する出版物の印刷、製本、販売、頒布等の事前差止めの許否
4 公共の利害に関する事項についての表現行為の事前差止めを仮処分によって命ずる場合と口頭弁論または債務者の審尋
硬膜外ブロック注射により馬尾神経が麻痺し後遺障害を発症せしめたとしてなされた損害賠償請求が、一般開業医の医療水準上右注射につき医師の注意義務違反を認めることができない等として排斥された事例
1 軽犯罪法1条3号所定の侵入具携帯罪と住居侵入罪との罪数関係(併合罪)
2 軽犯罪法1条3号所定の侵入具携帯罪と常習累犯窃盗罪との罪数関係(併合罪)
交通事故により鞭打ち損傷を受け、ヒステリー性の視力障害が発症した事案につき、心因的要因の競合等を理由に後遺症損害につき因果関係の割合的認定をした事例
1 保険の目的たる漁船の所有権が売買により他に移転したものと認定され、保険組合が所有権の移転に伴う保険関係の権利義務承継を拒んだことにより、約款の規定により保険が失効したものとされた事例
2 保険の目的たる漁船の所有権が他に移転した場合、保険組合が所有権の移転に伴う保険関係の権利義務承継を拒んだときは、保険が失効する旨の、約款の定めがある場合に、保険組合は、保険事故が生じたのちにおいても、それ以前の所有権移転に伴う保険関係の権利義務承継を拒むことが許されるとされた事例