詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69207件中 45941-45960件目を表示中
  • 福岡高裁昭61.5.15判決

    1 食用油の製造工程においてPCBを主成分とする熱媒体(カネクロール)が混入した食用油を経口摂取したことにより生じた身体被害につき、食用油製造業者とその代表者の不法行為責任は認められたが、熱媒体製造業者と国の不法行為責任は否定された事例
    2 合成化学物質の製造販売業者の安全確認義務は同物質の用法に応じた安全すなわち一定の条件下で使用されることを前提とした相対的安全を確認すれば足りる
    3 熱媒体(カネクロール)製造販売業者の警告義務の内容はカネクロールが食用油に混入して経口摂取されるという本来あるべからざる事態を想定したものである必要はない
    4 農林省公務員の食品衛生担当行政機関に対する規制権限発動のための通報が職務上の義務となるためには、自己本来の職務に関し付与された権限の行使が義務となる例外的な場合と同様の特別な事情があって、法令上の根拠がないというだけの理由では通報懈怠が正当化され得ない場合に限られる
    5 食品衛生法上の行政権限不行使が違法でないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:28 開始ページ位置:35
  • 京都地裁昭61.5.15決定

    1 宗教上の地位である住職の解任は、民法651条によって解任することはできないとされた事例
    2 右住職に犯罪等の著しい非行があり、その選任の基盤にあった宗教上の信頼関係が既に失われるに至った場合において、解任規定を欠くときは、条理上、当該宗教法人の構成員の総意によって、右住職を解任することができるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:78
  • 河上和雄   

    東京高判昭61.5.16

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:156
  • 東京高裁昭61.5.16判決

    1 嘱託証人尋問調書の証拠能力
    2 転職後の賄賂の収受と受託収賄罪の成否

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:69
  • 大阪地裁昭61.5.16判決

    1 成功報酬額の具体的合意を欠く委任契約が受任者の責に帰すべからず事由により、履行の半途において終了した場合で、受任者が受くべき報酬額を割合的に算出することができないときに、受任者の処理した事務の内容、その全体の事務に占める程度、今後の事務処理実現の可能性など諸般の事情を考慮して、給付された労務に相当する報酬を算定した事例
    2 受任者が償還請求しうる費用の具体的内容について判断を加えた事例

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:89
  • 福岡地裁昭61.5.16判決

    土地の買主から所有権移転登記手続の委任を受け、手数料、登記手続費用を受け取った司法書士が、右土地について売主から第三者への所有権移転登記手続の委任を受けたときは、その旨を買主に通知して適切な措置を講じる機会を与えるべき義務があるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:55
  • 東京地裁昭61.5.16判決

    テレビドラマ「私は貝になりたい」の原案を創作したからとして、制作放映した放送会社に対しその著作権の確認を求める請求が認められなかった事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:94
  • 大阪地裁昭61.5.16判決

    動産の買主の破産管財人が買受け動産を任意売却して売主の動産先取特権を消滅させた行為が売主に対する不法行為、不当利得に当たらないとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:92
  • 神戸地裁昭61.5.19判決

    隠れた手形保証をした裏書人が、右裏書とともに民法上の保証をしたと認めるべき特段の事情がないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:180
  • 名古屋高裁昭61.5.19判決

    障害補償給付請求権の消滅時効は、当該業務に起因して発生した傷病の症状が固定し、かつ当該労働者が右障害の業務起因性を知った時から進行するのと解するのを相当とした事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:79
  • 神戸地裁尼崎支昭61.5.20判決

    市職員の福利厚生施設の管理人が罹患した腰痛症および頚肩腕症候群は業務に起因するとは認められないとして、使用者の安全配慮義務違反の責任が否定された事例

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:63
  • 横浜地裁昭61.5.21判決

    入居基準を超える高額所得者に対する市営住宅の明渡請求が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:193
  • 大阪高裁昭61.5.21判決

    放射線脊髄症の後遺障害につき、左肩胛間部腫瘍に対する放射線療法を選択施行した医師らに各義務違背がないとし、控訴および拡張請求をいずれも棄却した事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:79
  • 福岡高裁昭61.5.21判決

    刑法225条ノ2にいう「近親其他被拐取者ノ安否ヲ憂慮スル者」の意義

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:93
  • 鹿児島地裁昭61.5.22判決

    1 鉱業権が譲渡されても、当然には前鉱業権者の補償料支払いに関する権利は移転しないとされた事例
    2 砂鉱採掘権を有する鉱業権者が、その鉱区と重複する地域を採取場とする海砂採取業者に対して求めた損害賠償請求等が、権利の濫用として許されないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:77
  • 新潟地裁昭61.5.23判決

    1 県が行った土地改良事業により生じた土地改良施設が土地改良区に管理委託されている場合でも、県は右施設の管理責任を負うとされた事例
    2 7歳5か月の小学生が農業用水の排水路に転落して溺死した事故につき、右排水路の管理に瑕疵があるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:153
  • 京都地裁昭61.5.23判決

    国税調査官の税務調査ないし、そのための出張行為を威力をもって妨害した場合と威力業務妨害罪の成否(積極)

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:137
  • 札幌地裁昭61.5.23判決

    タクシー会社の心臓障害でペースメーカーの植込み手術を受けたタクシー運転手に対する解雇が無効とされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:77
  • 福岡高裁昭61.5.26判決

    殺人事件の被疑者に対する警察官の別件逮捕、勾留、取調べと検察官の公訴提起が違法であるとして、被疑者および妻からなされた国家賠償請求が認容された事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:102
  • 東京地裁昭61.5.26判決

    病院の診療報酬の架空請求および無資格診療に関する東京新聞の報道が、真実ないし真実と信じる相当な理由があったとして、名誉毀損の成立が否定された事例

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:79