被告を著作権者とする歌謡曲は、原告が著作権を有する歌謡曲を編曲したものであって、原告の編曲権を侵害するとの原告の主張が認められず、損害賠償請求が棄却された事例
代理人弁護士の予定に反して当事者本人が金員を直接受領する旨の調停を成立させ事実上弁護士報酬の取立てを困難にした行為が、債権侵害による不法行為とはならないとされた事例
町議会議員が、新聞記者に対し、下水道用地買収に関し町長と地主が癒着している旨の発言をし、これが新聞に掲載されたとしても、右発言は、町長の施政に対する正当な批判、追及であって、右地主に対する名誉毀損には当たらないとされた事例
死亡保険金受取人が被保険者より先に死亡したが、保険金受取人の指定変更がなされなかった事例において、保険契約者兼被保険者が死亡した受取人の相続人でもある場合の死亡保険金支払請求権の帰属
故人の創作にかかわる論文を無断で原文のまま被告ら刊行の著書に転載した行為が、故人の著作者人格権(氏名表示権)を侵害するとして、著者および出版社に遺族に対する慰藉料の支払いを命じたが、一般読者に販売された事実がないことから、法116条に基づく名誉回復の必要はないとして、謝罪広告掲載請求は棄却した事例
公営住宅法23条の6によって公営住宅の明渡しを請求するためには、同条の定める要件のほかに、借家法1条の2所定の要件を具備することを要しないとされた事例
確定判決により支払いを受けることとされている債権について、その後の訴訟物を異にする別件の裁判上の和解により放棄されたと認められた事例
営業全部の経営を委任することにつき商法343条所定の株主総会の決議を経ていなくても、右経営委任契約を会社を代表して締結した者が全株式を保有していたときは、右契約は有効であるとされた事例
固定資産評価額証明書の改ざんを看過して過少の登録免許税額納付のまま登記申請を受理した登記官の行為について国家賠償が排斥された事例
分娩時の子宮破裂に伴う出血により産婦が死亡するに至った場合につき、帝切を経由せず転送した医師、および、その後弛緩性出血として処置した医師らに、その引継ぎを含め診療上の義務違背がないとされた事例
道路から150メートルないし2500メートル離れた場所に居住し、これを散歩などのために利用して来た者について、その道路の路線廃止、共用廃止処分の無効確認、取消しを求める訴えの原告適格(消極)
大腿骨骨折観血手術のための腰椎麻酔注射により患児がショック死したとし、担当医に右方法選択上の過失を認め賠償責任を肯定した事例