公立学校教員を県教育センター指導主事に充て、兼ねて同センター所員を命じた処分は違法ではあるが、当然無効あるいは重大な違法事由があるとはいえないとした事例
1 町教育委員会は地教行法43条1項、45条1項により公立中学校教員に対し勤務場所および勤務内容の変更を伴う研修命令を発する権限を有しない
2 右研修命令が違法であるとして町に対し慰藉料50万円の支払いを命じた事件
1 放火免責条項により保険会社が保険金の支払いを免れるためには、放火が何人によるものであるかを主張・立証しなければならないとされた事例
2 火災保険金支払請求権の消滅時効は、火災が発生したときから進行を始めるとされた事例
1級河川である石神井川の溢水による被害につき、河川管理者たる国及び管理費用負担者たる東京都の国賠法2条ないし3条に基づく損害賠償責任を否定した事例
借地人から貸地の一部返還を受ける旨の裁判上の和解の成立により土地所有者が得た利益を不動産所得であるとし、右所得の帰属年分を和解成立時であるとした事例
自動車売買の先取特権の物上代位権の行使につき要求される担保権の証明文書は民事執行法181条所定の文書たることを要するか(消極)
納税者が所得税の確定申告をした後に、従業員の横領による損失の発生があったとしてした所得税減額の更正の請求を棄却した決定の取消しを求める訴訟においては、納税者側に右横領の事実および納税者が横領行為者に対して有する損害賠償請求権が当該年度中に回収不能(貸倒れ)となった事実の立証責任がある
1 民法921条3号にいう相続財産と相続債務
2 限定承認に伴う清算手続の未了と民法929条違反の弁済による損害賠償額の算定
1 自動車会社の熟練機械工に対する単純な流れ作業現場への配転が人選の合理性を欠いた配転命令権の濫用として無効とされた事例
2 勤務場所を配転命令前の旧職場とする雇用契約上の地位確認請求は就労請求権が認められないから許されないが、配転命令後の新職場における就労義務不存在確認請求の趣旨をも含むものとして取り扱うのが相当であるとしてこれを認容した事例
1 小学校の児童について作成される指導要録の出欠の記録において欠席した旨を記載することと抗告訴訟の対象となる行政処分(消極)
2 公立小学校における日曜参観授業の実施がキリスト教徒の信仰の自由を侵害するものではないとされた事例
暴力団員の破産者に対する暴力的な貸金の取立てが違法であるとして、暴力団に対し180万円の損害賠償の支払いを命じた事例
尾骨骨折等の傷害により入院中の患者が、医師らの投薬、検査による効力判定等の対応不十分により、急性気管支炎等を合併し呼吸不全等で死亡するに至ったとし、病院の賠償責任を肯定した事例
1 被告人が犯行当時「反応性うつ状態」にあったことを認めながら、このため理非弁識能力及びこれに従って行動する能力が著しく減退した状況でもなかったとして心神耗弱の主張を排斥した1審の判断が結論として是認された事例((1)事件)
2 孫の世話をしていた老婆が、その疲労感等から無理心中を企て、孫を殺害した事案につき、うつ病を認めて心神耗弱とした事例((2)事件)