警察官のパトカーによる追跡を受けて車両で逃走する者が惹起した事故により第三者が損害を被った場合において、右追跡行為が国家賠償法1条1項の適用上違法であるというための要件
1 地方自治法242条の2第1項4号に基づく代位請求訴訟により同法243条の2第1項の損害賠償を求める場合と同条3項所定の賠償命令の要否
2 普通地方公共団体に対するその長の損害賠償責任と地方自治法243条の2の適用の有無
1 団体交渉権の法的性格 労働組合は使用者に対し団体交渉を求める法律上の地位を有し、使用者はこれに応ずべき地位にある
2 公労法8条の団体交渉対象事項の範囲
3 いわゆる国鉄無料パス改廃問題が団体交渉事項であるとし、国労が国鉄に対し同問題につき団体交渉を求める地位にあることを確認した事例
4 国鉄の国労に対する右問題についての団体交渉拒否が不法行為を構成するが、判決で命じなければならないほどの損害は存しないとされた事例
精神衛生法33条所定の保護義務者の同意を欠く精神病院へ入院させる行為が違法とされ、同病院の経営者たる医師に不法行為責任が認められた事例
不動産業務の事務所としてビルの一室を貸借した者が右室で貸机業を営んだ場合、特約による用方違反にあたるとして賃貸借契約の解除が認められた事例
砂防法により県知事の管理する河川敷に無許可で設置された私設プールで幼児が溺死した事故につき、プール設置者の損害賠償責任は認めたが、県の国家賠償法上の賠償責任を否定した事例
土地区画整理事業の施行者と右事業の施行区域内に編入された訴外土地区画整理組合との間で、訴外組合の施行地区内の土地に対する換地の位置、換地として交付する歩合等については両者協議のうえ決定する旨の約定がなされた場合において、右施行者がしたいわゆる工区間飛換地処分が右約定に違反しないとされた事例
高血圧症の基礎疾病を有する警備保障会社の警備員が夜間巡回警備に従事中、脳幹部出血により倒れ後に死亡した場合において右脳幹部出血が業務に起因するとされた事例
1 船舶の火災、爆発の原因が積荷である「高度さらし粉」の分解にあるとされた事例
2 「高度さらし粉」の製造販売会社に危険性の周知徹底義務違反があるとされた事例
1 執行の対象物の特定に欠けるとして取り消された仮処分決定の発令をした裁判官およびその執行をした執行官に国賠法1条1項の違法はないとして国家賠償責任が否定された事例
2 被保全権利がなく、執行の対象物の特定に欠ける仮処分の執行をしたことに過失があるとして民法709条の損害賠償責任が肯定された事例
1 衆議院議員総選挙立候補予定者の当選予想表が、その表現形式において作成者の個性があらわれているから著作物であると認められた事例
2 被告作成の週刊誌記事は、その取材協力依頼に基づく原告作成の右当落予想表を素材として利用しているが、その複製ないし翻案には当たらず、原告の氏名表示権ないし同一性保持権を侵害しないとされた事例
1 刑訴法323条2号にいう「業務の通常の過程において作成された書面」に当たることの判断資料
2 刑訴法323条2号にいう「業務の通常の過程において作成された書面」に当たるとされた事例
欧文字「OLTASE」と片仮名「オルターゼ」を上下2段に横書きしてなる出願商標が、欧文字「ULTASE」を横書きしてなる先願登録引用商標と称呼において類似するとした登録拒絶審決が維持された事例