警察官の職務質問、任意同行及び尿の任意提出が違法である旨の主張が排斥され、尿についての鑑定書の証拠能力が肯定された事例
1 不動産売買契約において、所有権移転登記請求が認められないとされた事例
2 土地の売買契約において、売主が、右土地の一部を他に転売したことにより、所有権移転登記義務の履行が不能になったことによる買主の転売による得べかりし利益の喪失の主張が否定された事例
貴金属の先物取引につき、違法に顧客を勧誘し、不当に利益金の保証金の組入れや仕切りを回避、拒否したとして、業者らの不法行為責任を認めた事例
商品取引員が会社整理開始後商品取引所を脱退し商品取引責任準備預託金の返還を求めたのに対し商品取引所からする値洗差金債権との相殺の許否(消極)
1 乙へ譲渡され確定日付ある譲渡通知後供託金取戻金の払渡しを受けた担保権者甲の不当利得返還義務
2 供託官が供託金をその後甲の同意などがないまま乙に払い渡した行為と担保毀滅による不法行為の成否(積極)
警察官のパトカーによる追跡を受けて車両で逃走する者が惹起した事故により第三者が損害を被った場合において、右追跡行為が国家賠償法1条1項の適用上違法であるというための要件
1 地方自治法242条の2第1項4号に基づく代位請求訴訟により同法243条の2第1項の損害賠償を求める場合と同条3項所定の賠償命令の要否
2 普通地方公共団体に対するその長の損害賠償責任と地方自治法243条の2の適用の有無
1 団体交渉権の法的性格 労働組合は使用者に対し団体交渉を求める法律上の地位を有し、使用者はこれに応ずべき地位にある
2 公労法8条の団体交渉対象事項の範囲
3 いわゆる国鉄無料パス改廃問題が団体交渉事項であるとし、国労が国鉄に対し同問題につき団体交渉を求める地位にあることを確認した事例
4 国鉄の国労に対する右問題についての団体交渉拒否が不法行為を構成するが、判決で命じなければならないほどの損害は存しないとされた事例
精神衛生法33条所定の保護義務者の同意を欠く精神病院へ入院させる行為が違法とされ、同病院の経営者たる医師に不法行為責任が認められた事例
不動産業務の事務所としてビルの一室を貸借した者が右室で貸机業を営んだ場合、特約による用方違反にあたるとして賃貸借契約の解除が認められた事例
砂防法により県知事の管理する河川敷に無許可で設置された私設プールで幼児が溺死した事故につき、プール設置者の損害賠償責任は認めたが、県の国家賠償法上の賠償責任を否定した事例
土地区画整理事業の施行者と右事業の施行区域内に編入された訴外土地区画整理組合との間で、訴外組合の施行地区内の土地に対する換地の位置、換地として交付する歩合等については両者協議のうえ決定する旨の約定がなされた場合において、右施行者がしたいわゆる工区間飛換地処分が右約定に違反しないとされた事例
高血圧症の基礎疾病を有する警備保障会社の警備員が夜間巡回警備に従事中、脳幹部出血により倒れ後に死亡した場合において右脳幹部出血が業務に起因するとされた事例