1 確定した執行判決のある仲裁判断に基づく登記の申請においても不動産登記法42条所定の相続証明文書の添付が必要だとされた事例
2 仲裁判断書又は執行判決が右相続証明文書に当たらないとされた事例
3 中華民国官憲作成の戸籍謄本、公文、認証書、印鑑証明書及び国籍証明書が右相続証明文書に当たらないとされた事例
振出日より前の日を満期とする手形の満期日が改ざんされ、これに気づかず右手形金を支払った銀行の振出人に対する責任が認められた事例(過失相殺9割)
手形不渡異議申立預託金の返還請求権の差押転付命令において、差押債権目録記載の手形の被裏書人兼所持人の記載が誤っていた場合に、差押債権の特定が不十分であるとされた事例
交通事故後に若年性糖尿病に起因する糖尿病性網膜症に罹患している者が失明した場合に事故と失明時期を早められたこととの間の因果関係を認め、事故の寄与度を5割とした事例
隣地との間に約4メートルの高低差のある低地所有者から高地所有者に対し所有権に基づく妨害予防請求としてなされた擁壁の改修請求について、土地相隣関係調整の見地から、低地所有者に改修費用の3分の1を負担させて認容した事例
1 司法書士が不動産登記法44条の保証書を作成するにつき、登記義務者の確認を怠った過失があるとして、右司法書士に損害賠償責任を認めた事例
2 保証書による登記申請が登記義務者の真意に基づくものである旨記載した不動産登記法44条の2の書面が登記義務者本人の作成したものでないことを看過して登記申請を受理した登記官に過失があるとされた事例