隣地との間に約4メートルの高低差のある低地所有者から高地所有者に対し所有権に基づく妨害予防請求としてなされた擁壁の改修請求について、土地相隣関係調整の見地から、低地所有者に改修費用の3分の1を負担させて認容した事例
1 司法書士が不動産登記法44条の保証書を作成するにつき、登記義務者の確認を怠った過失があるとして、右司法書士に損害賠償責任を認めた事例
2 保証書による登記申請が登記義務者の真意に基づくものである旨記載した不動産登記法44条の2の書面が登記義務者本人の作成したものでないことを看過して登記申請を受理した登記官に過失があるとされた事例
不動産の所有者が他人名義に経由された誤った登記を是正する措置をとらなかった場合であっても、所有者がその誤りに気がつかなかったなど判示のような事情があるときには、民法94条2項の類推適用がないとされた事例
民法395条但書により短期賃貸借が解除された場合において、抵当権者が目的物所有者(賃貸人)に代位してする賃借人に対する明渡請求が認められた事例
金員仮払仮処分申請が必要なしとして却下された後、前申請時に主張しあるいはそれ以前に生じていた事実を主張して同趣旨の再度の仮処分申請することは許されないとされた事例
被控訴人の文庫本化出版が、控訴人の同一著作物の単行本としての先行出版許諾契約に基づく出版権を侵害しないとした原審判断が維持された事例
1 公職選挙法15条7項ただし書の規定による人口比例原則緩和の限度
2 都議会議員の定数配分規定が公職選挙法15条7項に違反するものとされた事例
3 都議会議員の定数配分規定がその改正後においてもなお公職選挙法15条7項に違反するが都議会の自律的な是正にいま一度期待をかけるべきものとして事情判決がされた事例