1 偽造の相続登記申請書添付書類に基づいて登記申請手続を代理した司法書士に過失がないとされた事例
2 偽造の登記申請書添付書類を看過して登記申請を受理した登記官に過失がないとされた事例
賃料供託ずみの賃貸借契約の合意解除を内容とする訴訟上の和解中に賃貸人が「その余の請求を放棄する」旨の条項があっても、賃借人が和解成立後に右供託金全額を取り戻したときは、賃貸人は右供託金取戻し分の賃料を請求することができるとされた事例
肺血管造影検査の際カテーテル先端により右心室流出路に穿孔を生ぜしめたことにつき同操作上の誤りはなく、その後の開腹措置も医学的に相当である等として、診療関与医の過失が否定された事例
複数の連帯保証人相互間において、保証契約時の事情に基づき、連帯保証人の1人について負担部分がないものとする黙示の合意が存在したものと認められた事例
遺言執行者に就任した弁護士が、外見上の受遺者に対し、遺言書が効力を有しないことを告げ、遺産に対する権利行使の機会を失することのないようにすべき注意義務を怠ったとして、右遺言執行者に対し損害賠償の支払を命じた事例
芸能プロダクションが歌手との間で5年の専属契約を締結して4000万円の契約金を支払ったが、1年後に歌手から専属契約の解除がされた場合、歌手は右契約金のうち2000万円を返還すべきであるとされた事例
「エリナ」および「えりな」を2段に左横書きにした出願商標は、欧文字「Elena」を左横書きにした先願登録商標と、称呼において類似するとして登録拒絶審決が維持された事例
代位弁済した保証人に対し債務者が内入金の支払いをした場合、求償金と原債権にそれぞれ内入弁済があったとして弁済の充当がなされた事例
建築確認申請の処理にあたり地域住民との通行紛争に関し行政指導を行い、その間右申請の正式受理を留保し法定期間内に建築確認をしなかったことが違法ではないとされた事例
判決言渡期日の調書に記載がなく判決の言渡しがされなかった違法があるとして、第一審判決を取り消したうえ、控訴審で自判した事例