子宮癌摘出後の転移性S字状結腸癌摘除手術の後、患者が癌性腹膜炎で死亡するに至った事故につき、関与医師に検査および処置上の過誤がないとされた事例
昭和46年2月出生の極少未熟児が同網膜症に罹患して両眼を失明した事故につき、当時光凝固法等は医療の水準として確立するに至っていなかったとして、原判決を覆して請求を棄却した事例
労働組合の機関紙において、他の組合に属する婦人労働者を誹謗、中傷する記事を掲載した行為につき名誉毀損が成立し、謝罪広告および慰藉料の支払いが命じられた事例
出願公告決定後の特許請求の範囲の補正が明瞭でない記載の釈明であって、特許法64条1項3号所定の適法なものであるから、これを却下し発明の要旨を補正前のとおりと認定して引用例記載の発明と同一であるとした審決は違反であるとしてこれを取り消した事例
1 本件意匠がその意匠登録出願前に国内において公然知られた引用意匠と類似しているとしてその意匠登録を無効とした審判を維持した事例
2 意匠登録の無効審判は、これを求めるについて法律上正当の利益を有する者に限り請求することができるとした事例(請求適格肯定)
交通事故の被害者の頚部挫傷等の治療のための入院が、養老生命共済契約の入院費用保障特約条項にいう「入院」に該当しないとして、共済保障金の請求が認められなかった事例
国内における違法な流通による客観的価格(いわゆるやみ相場)がない輸入禁制品を営利目的で密輸入した場合と追徴の可否およびその額の算定
国内の貿易業者に対し、その取引銀行に商業信用状を開設させるべく欺罔行為に及んだ事案について、右貿易業者が銀行の行う商業信用状開設処分につき事実上これをなさしめ得る可能的地位にあったことを理由として、詐欺罪の実行の着手を認めた事例
無権代理人が主たる無権代理行為に付随してなした管轄の合意は、民法117条に基づき無権代理人自身の責任を追及する訴訟についても効力を生ずるか(積極)
1 婚姻を継続し難い重大な事由による夫からの離婚本訴請求が棄却され、不貞行為、悪意の遺棄、婚姻を継続し難い重大な事由による妻からの離婚反訴請求が認容された事例
2 婚姻破綻の主な原因が夫側にあるとして、妻からの離婚慰謝料請求が300万円の限度で認容された事例
公益法人が監事の監査を経ていないのにそれを経たかのようにして不整の決算書を監督官庁に提出したことが右監事に対する名誉毀損を構成するとして慰藉料請求が認められた事例
1 半身不随の身体障害者たる妻を置き去りにし、長期間生活費を送金しなかった夫の行為が悪意の遺棄にあたるとして、妻からの離婚請求を認容した事例
2 妻の財産形成への寄与、双方の収入、夫の不貞行為による慰謝料、離婚後の扶養等一切の事情を考慮して、夫から妻の対し土地建物の財産分与を命じた事例
ブラジルで婚姻し2子をもうけて来日し、その後ボリビアで生活中に単身ブラジルに帰国したブラジル人妻に対する日本人夫からの離婚請求訴訟の国際的裁判管轄権がわが国にあるとされた事例
1 勾留更新回数制限除外事由としての住居不詳の意義
2 勾留更新回数制限除外事由としての住居不詳には当たらないとされた事例