国鉄軌道上部に並行する県道からダンプカーが列車に激突して乗客を死傷させた場合に、県に県道の管理瑕疵、国鉄に鉄道施設の管理瑕疵による国賠法2条1項、民法719条に基づく損害賠償責任が連帯してあるとされた事例
幼児の右膝創傷部内のガラス破片の存在を直ちにレントゲン撮影により確認せず治療の遅延を生じたことについて医師の債務不履行責任を肯定した事例
1 後遺症による身体的機能の一部喪失はあるが現実の減収のない自動車メーカー従業員につき20パ-セントの労働能力喪失と評価して財産上の損害が認められた場合
2 警察官による交通事故捜査としての実況見分および被害者に対する事情聴取・供述録取等につき違法な職務執行とは認められないとされた事例
仮登記抵当権者が債務者を相手方として提起した供託された配当金の交付請求権が自己に帰属することの確認を求める訴えが却下された事例
1 鹿児島市平川町内の一部落が権利能力なき社団にあたるとされた事例
2 権利能力なき社団にも、権原のない第三者の経由している土地所有権保存登記の抹消登記手続を求める権利があるとされた事例
1 予防接種により被接種者が死亡し、または障害の状態になったことにつき、種痘の接種年齢を一歳以上に引き上げるべき厚生大臣等の義務違反および接種担当者の具体的過失を理由とする国の国家賠償責任が肯定された事例
2 予防接種により被接種者が死亡し、または障害の状態になったことにつき、憲法29条3項に基づく国の損失補償責任が、人の生命、身体、健康被害には右条項の類推適用の余地はなく、また本件の場合には、本来、憲法25条1項に基づいて発生すべき損失補償請求権も予防接種法16条に基づく救済制度によってその具体的内容が定められ、出されているから、これと異なる、あるいはこれを上回る損失補償請求はできないとして、否定された事例
交通事故で死亡した公務員の退職年金喪失による逸失利益を算定するにあたり、共済組合への掛金の支払額を控除することを要せず、また、年金支給対象者の平均年金受給期間を考慮する必要はないとされた事例
所持する国際運転免許証が適性を有することを実証したうえで発給されたものではないとして無免許運転罪の成立が認められた事例
強盗致傷の謀議行為に参加した被告人について、実行行為者との実質的な一体的相互利用関係が存在しないとして、共謀共同正犯の成立を否定した事例
本件発明と被告製品とにおける風送籾殻等の収納袋の開口部の配置の相違が別異の技術的思想に基づき、その構成も均等のものでははいから、被告製品本件発明の技術的範囲に属さないとして、特許権および通常実施権に基づく差し止めおよび損害賠償請求を棄却した事例
被告人において密輸入した麻薬がヘロインであると認識していたという証明が不十分であるとして、ヘロイン輸入罪の成立を認めた一審判決が破棄され、一般麻薬輸入罪の成立が認められた事例
交通事故により被害者に頚椎椎間板ヘルニアが生じ、その手術を受けたところ、罹患していた肝硬変症が悪化して死亡した場合に、事故と死亡との因果関係を認めるとともに、事故の寄与率を3分の1とした事例
退去強制令書に基づく執行のうち、強制送還部分の執行停止申立てにつき、再度の不法入国者であること等の事情を考慮し、法務大臣がした裁決に裁量権の濫用またはその範囲を逸脱した違法があるとはいえないとして却下された事例
拒絶査定に対する審判請求期間の徒過のより同査定は確定し、実用新案登録出願手続は終了しているので、手続補正書不受理処分およびこれに対する異議申立棄却決定の各取消しを求める訴えの利益はないとしてこれを却下した事例