1 法定申告期限内に確定申告をせず、期限後に譲渡所得の基礎となった契約の合意解除を主張する納税者は申告のほかに別途、更正の請求をすることを要する
2 譲渡契約の合意解除が「やむを得ない事情」によるものと認めなかった事例
1 意匠権侵害に基づく損害賠償請求権不存在確認の訴えの利益は、意匠権者が口頭弁論期日において同請求権の一切を放棄する旨の陳述をなしたことなどにより消滅したとして、右訴えを却下した事例
2 不正競争防止法1条1項6号にいう「虚偽ノ事実ヲ陳述シ又ハ之ヲ流布」した事実が認められないとして、右事実の存在を理由とする損害賠償請求を棄却した事例
1 引用例とされたオーストラリア特許明細書原本の複製マイクロフィルムが、本願出願前に同国内において頒布された刊行物に当るとした事例
2 特許出願人に対し、引用マイクロフィルム自体の閲覧が許されなかったとしても、拒絶理由通知にこれと同一内容の特許公報が示されている以上、補正書、意見書提出の機会が奪われたことにはならず、手続上の瑕疵は存しないとした事例
1 福岡県青少年保護育成条例10条1項、16条1項の規定と憲法31条
2 福岡県青少年保護育成条例10条1項の規定にいう「淫行」の意義
神社が境内の建物について参道整備上の必要を理由になした賃貸借契約の解約申入れが立退料300万円の支払いによって正当事由があると認められた事例
「浜っ子」なる標章の使用が登録商標「浜ッ子」の類似商標として、その商標権の侵害にあたり、右商標権者の当核表示・宣伝の実績が少ないからといって権利失効の原則ないし権利濫用の法理は適用されないとして、その使用差止めを認めた事例
社屋2階を倉庫に改装するよう命ぜられた葬祭会社の従業員が、足場板を渡した銅縁が折れて転落負傷した事故について、会社側の安全配慮義務違反による損害賠償責任が認められた事例
不動産の競売において入札書の入札価額に1桁誤った記載があった場合につき買受申出人に重大な過失があったとして錯誤による買受申出の無効の主張が許されないとされた事例
市長選挙に立候補したことによる選挙運動の必要性は勾留執行停止の理由とは認め難いとして勾留の執行を停止した原決定を取り消した事例
市が施行者である土地区画整理事業に住民が協力する旨の意向を市長宛に表示する内容の文書を、市職員が作成し、これを住民に配布したことが違法であるとして、住民が市に代位して、市職員個人に対し、右文書の作成、配布等に関し、市が支出した費用相当額の損害の賠償を求める住民訴訟が、右文書の作成、配布は市が処理すべき事務に属するとして、棄却された事例
保険金受取人を法定相続人と指定した傷害保険において第一順位の法定相続人が相続放棄した場合でも右相続人が保険金請求権を有するとされた事例
会社社長の保険金殺人の容疑者であるかのごとき新聞の記事について名誉毀損の成立を認め、新聞社に対し損害賠償の支払いと謝罪広告の掲載を命じた事例
被保険者の未必の故意による交通事故によって生じた損害については、自動車保険普通保険約款第1章第7条の故意免責条項が適用されないとして、保険金の支払いが命じられた事例
町長が町職員に対して行った退職勧奨の行為が、違法であるとして、当該職員が定年退職時までに受領したであろう退職金相当額を損害として認め、さらに野慰藉料請求も認めた事例
エヴァンス症候群罹患児の麻疹による死亡事故につき、麻疹予防接種の不施行が相当であり、院内における感染の事実も認められない等として、賠償請求が棄却された事例
夜間搬入の泥酔者が、医師の指示による帰宅後症状が急変し、他病院での開頭手術の結果死亡するに至った場合に、右医師に転送義務違背の過失を認めながらも、右結果との間の相当因果関係がないとして、請求が棄却された事例