詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69207件中 45361-45380件目を表示中
  • 東京地裁昭60.10.9判決

    不動産(旅館)の売買が動機、方法、内容に照らし公序良俗に反し無効とされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:58
  • 東京高裁昭60.10.9判決

    1 周知の埋蔵文化財包蔵地に土木工事の目的で発掘を行う者に対し地方公共団体が行政指導として工事の停止を求めたことが違法でないとされた事例
    2 周知の埋蔵文化財包蔵地に土木工事を行う者が発掘調査費用を負担したことについて地方公共団体の行政指導に違法がないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:48
  • 横浜地裁昭60.10.9判決

    住民票の写しを請求した第三者の氏名と交付請求書の開示請求に対する区長の拒否行為は、抗告訴訟の対象となる行政処分にあたらないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:195
  • 大阪地裁昭60.10.11決定

    タクシー運転手が2度にわたって会社の無線配車指示を拒否し、その際、暴言を吐く等した事を理由としてされた諭旨解雇が、解雇権の濫用に当たるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:65
  • 岡山地裁昭60.10.11決定

    不動産仮処分事件について民訴法115条1項にいう「担保ノ事由」が止んだ場合に当たるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:143
  • 横浜地裁昭60.10.14判決

    不貞行為のある夫から妻に対し離婚を条件として贈与した金銭につき、妻が離婚に応じないとして右金員の返還を求めた請求を、不法原因給付にあたるとして棄却した事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:58
  • 東京高裁昭60.10.15判決

    1 引用登録商標とは称呼、観念を共通にするものの、本願商標は出願人のものとして周知・著名であり取引の実情において商品の出所につき混同を生ずるおそれはないから、右両商標は類似していないものであると判断し、右類似を前提として本願商標は商標登録を受けることができないとした審決を取り消した事例
    2 商標の類否の判断は、指定商品の取引の実情において、取引者または需要者の間に商品の出所につき混同を惹き起こすいそれがあるかどうかによって決すべきであるとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:117
  • 最高裁第三小法廷昭60.10.15判決

    共有土地と地方税法595条

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:51
  • 東京地裁昭60.10.15判決

    1 歌謡ショーにゲスト出演中セリに転落受傷したタレントの事故につきショーが上演された会館を運営しその職員が舞台装置を操作していた地方公共団体、ショーの主役である歌手およびそのプロダクションの各不法行為とショーを企画構成したプロモーターの債務不履行(出演契約に附随する安全配慮義務)とが各行為の関連性から不真正連帯責任となるとされた事例
    2 後遺障害等級1級に該当する後遺症が残存したタレントにつき事故後の収入等を基礎として本人の努力の結果を除いても15パーセントの稼働能力が残されているとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:26 開始ページ位置:41
  • 札幌高裁昭60.10.16決定

    医師の将来の診療報酬債権については、差押命令発令の時点から将来の1年分に限り、差押えの対象とすることができるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:82
  • 広島高裁昭60.10.17判決

    ショッピングローンにおける売買契約に生じた事由は、立替払契約になんらかの影響を及ぼしたり、その解除原因になると解することができないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:1 開始ページ位置:75
  • 札幌高裁昭60.10.17判決

    霊感師の休業損害を算定するにつき、賃金センサスの平均賃金を基準とした事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:91
  • 神戸地裁昭60.10.17判決

    精神薄弱児施設の園児殺害の事実で起訴された被告人(同施設の保母)に対し、被害者連れ出しの状況に関する他の園児らの目撃証言の信用性に疑いがあり、被告人の捜査段階における自白の信用性にも疑問があるとして、無罪が言い渡された事例

    引用形式で表示 総ページ数:22 開始ページ位置:40
  • 東京高裁昭60.10.17判決

    1 被引用著作物たる創作絵画が、引用著作物たる言語著作物に対し、付従的性質のものであるに止まらず、それ自体鑑賞性のある図版として独立性を有するので、右創作絵画の複製物の掲載が著作権法32条1項にいう「引用」には当たらないとされた事例
    2 著作権者が現に著作物を複製頒布していない場合における著作物権侵害に基づく損害賠償額が、著作権法114条2項による通常使用料相当額を基準として算定された事例

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:38
  • 福岡高裁昭60.10.18判決

    強盗殺人等被告事件において、無期懲役を言い渡した一審判決を破棄し、死刑を言い渡した事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:108
  • 門司簡裁昭60.10.18判決

    1 被告作成名義で、その氏名が自署であり、名下の印影が被告の自由意思に基づき被告の印章によって顕出されたことについて争いのない文書が署名押印を騙し取られて偽造されたものであると認められた事例
    2 信販会社が買主に代って商品代金を売主に支払ういわゆる立替払契約が成立していないと認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:93
  • 東京地裁昭60.10.21判決

    他人の土地上に建築した建物を地主に贈与したうえ、右建物を賃借した者が、地主に対し右建物の所有権移転登記手続を履行せず、虚偽の地主名義の所有権保存登記手続などをしたときは、地主は、右贈与契約と賃貸借契約を解除することができるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:41
  • 大阪地裁昭60.10.21判決

    脳腫瘍摘出手術中に発生した空気塞栓に起因する急性心不全死の結果につき、診療関与医に電気凝固による止血不試行等の過失があるが、これと患者死亡との間に相当因果関係がないとして、請求が棄却された事例

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:59
  • 最高裁第一小法廷昭60.10.21決定

    1 刑法117条の2の業務の意義
    2 人の生命・身体の危険を防止することを義務内容とする業務と刑法211条の業務
    3 易燃物の管理責任者につき業務上失火罪及び業務上過失致死罪が成立するとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:41
  • 静岡地裁昭60.10.21判決

    1 預金残高2億円、年間所得5億円の営業実績のある優良企業に対する債権仮差押えの必要性が認められた事例
    2 債権仮差押申請の際、虚偽の報告書を疎明資料として提出しても、そのことを理由に右申請を却下することはできないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:87