ネズミ講を開設、主宰して加入者に対し経済的損失を被らせたことが不法行為にあたるとして、主宰者に対し損害賠償の支払いを命じた事例
収賄罪で逮捕された市職員を懲戒免職でなく分限免職にして退職手当を支給したことが地方自治法242条1項にいう違法な公金の支出に当たらないとされた事例
1 労働基準監督署長に対し、同人がした労働者災害補償保険障害補償の支給決定についての審査請求につき労働者災害補償保険審査官のした棄却決定およびこれに対する再審査請求につき労働保険審査会のした棄却裁決の各取消しを求める訴えが、被告適格を欠く者を被告としているとして却下された事例
2 労働基準監督署長に対し、休業補償給付の支給の実施を求める訴えが、許容し得ない義務づけ訴訟に当たるとして却下された事例
医療機関が肺結核による長期入院患者との診療契約を一方的に解除して退院させた場合に、これが許されないとする場合に当らず、その際新たな医療措置を講ずる義務も認められないとして、右患者からの賠償請求が排斥された事例
国が租税債権の徴収のため差し押えた記名式定期預金債権の支払いを金融機関に求めたのに対し、金融機関が、右の預金者と誤認した者の保証および右預金の担保提供のもとに、右差押え前になした貸付についての保証債権と右預金債権とを民法478条を類推適用して相殺することを認めた事例
下水道用地の買収に関し、町長が住民と癒着しているとの疑惑を新聞談話として発表した町議会議員につき、名誉毀損の不法行為の成立が認められなかった事例
1 違法逮捕に基づく違法な捜査の結果得られた嫌疑についてなされた公訴提起は無効であるとの主張が排斥された事例
2 軽犯罪法1条3号の「携帯する」の意義について判示した事例
都市計画法上市街化調整区域に指定されている土地上に建物を新築する旨の請負契約は、社会通念上実現不可能な内容を目的とするものとして無効であるとされた事例
下水道工事の現場を通行中の主婦がパワーショベルとブロック塀の間にはさまれて顔面などを負傷した事故について、工事の発注者、請負業者、パワーショベルの運転手の損害賠償責任を認め、合計約5763万円の賠償支払いを命じた事例
医師による肺癌の診断発見の遅延を前提としながら、患者の救命の可能性はなく延命効果も明らかでないとしたが、当時の医療水準上診療、説明等に万全を尽すべき義務の違背があるとして、慰藉料の支払いを命じた事例
《解 説》
(事案の経過)
一、本件は、一審では、原告(控訴人)(リース会社)は、昭和五六・一一頃日東工営株式会社(以下A社という)との間に、事務什器についてファイナンス・リース契約を結び、五六・一二・一、リース物件をA社に引き渡した。A社は同五八・八会社更正手続の申立てをし、保全管理人...
夫から妻に対し離婚に伴う財産分与として不動産の譲渡を約した調停条項につき、夫に譲渡所得税負担の認識がなかったとする錯誤による無効の主張が排斥された事例
公営住宅の不正入居者が住宅を住居として使用しないで全戸不在にしている場合、管理者が玄関扉表に通知の貼紙をしても名誉毀損にはあたらないとされた事例