1 労働者が生理休暇を取得することにより精皆勤手当等の経済的利益を得られない結果となる措置と労働基準法(昭和60年法律第45号による改正前のもの)67条
2 精皆勤手当の算定に当たり生理休暇取得日数を出勤不足日数に算入する措置が労働基準法(昭和60年法律第45号による改正前のもの)67条に違反しないとされた事例
自動車による業務上過失傷害被告事件において、事故現場の検証請求を却下したことが訴訟手続の法令違反にあたるとされた事例
労働安全衛生法等に基づく構造検査、落成検査に合格した圧力容器(乾燥機)が破裂した事故について、右機械の設置者から国の行った諸検査に過誤があったとして国に対する損害賠償の請求が排斥された事例
抵当不動産を他に護渡したがこれを引続き占有している物上保証人と右抵当権の実行による不動産競売手続において引渡命令の相手方となるべき適格の有無(積極)
債務者と担保不動産の所有者が異なる場合に担保不動産を占有する債務者と右担保権実行による不動産競売手続きにおいて引渡命令の相手方となるべき適格の有無(積極)
1 公職選挙法13条1項、同法別表第1 同法附則7項ないし9項の衆議院議員の議員定数配分規定の合憲性
2 衆議院議員選挙が違憲の議員定数配分規定に基づいて行われた場合において選挙無効の請求を棄却するとともに主文において当該選挙が違法である旨を宣言すべきものとされた事例
妊娠中毒症の妊婦の死亡につき胎盤早期剥離の危険を予想せず単に早産と診断し対応処置等をとらなかった注意義務違反があるとして、開業産婦人科医の賠償責任が肯定された事例
1 法人組織の構成部分と労働組合法27条および7条所定の使用者
2 法人組織の構成部分を名宛人とする救済命令の効力
3 法人組織の構成部分とこれを名宛人とする救済命令についての中央労働委員会の再審査申立棄却命令の取消訴訟における当事者能力の有無
1 先取特権者による物上代位権行使の目的となる債権について一般債権者が差押えまたは仮差押えの執行をした後に先取特権者が右債権に対し物上代位権を行使することの可否
2 優先権を有する債権者の得た転付命令が第三債務者に送達される時までに転付命令に係る金銭債権について他の債権者が差押え、仮差押えの執行または配当要求をした場合における転付命令の効力
3 差押命令の送達と転付命令の送達とを競合して受けた第三債務者が民事執行法156条2項に基づいてした供託の効力
4 差押命令の送達と転付命令の送達とを競合して受けた第三債務者のした供託に基づき転付命令が効力を生じないとの解釈のもとに配当表が作成された場合と効力の生じた転付命令を得た債権者の不服申立方法
一般社会人を対象とする水泳教室に参加した主婦が、水泳中に急性心不全により死亡した事故について、主催者側の損害賠償責任が否定された事例
デパートの歩行客専用のエスカレーターに乗って2階に昇行中の客が、同エスカレーターで商品を運搬中の納入業者と接触するなどして高血圧性脳症になった事故について、デパート側の損害賠償責任が否定された事例