詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69119件中 45101-45120件目を表示中
  • 東京高裁昭60.6.24判決

    「大規模小売店舗における小売業の事業活動の調整に関する法律」第7条に基づく変更勧告は行政処分にあたらず、かつ、周辺中小小売業者は右変更勧告の取消しを求める原告適格を有しないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:99
  • 東京地裁昭60.6.25判決

    肝臓障害の診断をして溶血性尿毒症性症候群を看過した医師につき、その疾患の特徴的所見を欠いていた等とし、また、転送を受けた医師についても、肺出血による死亡を阻止できず開業医の水準上右疾患を確診することは不可能であるとし、右各医師らに診療上の注意義務違反がないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:60
  • 東京地裁昭60.6.25判決

    賃借権の時効取得が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:69
  • 大阪高裁昭60.6.25判決

    旧幕時代伊勢講が所有する田を講員に耕作させ、小作米または小作料相当の金員を徴収していたが明治初年講員が個人名義の地券の発行を受け、保管していたなど判示事実関係の下において、講員の畑に対する権利は永小作権であって、負担付所有権ではないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:54
  • 東京地裁昭60.6.25判決

    貸テープ業者に対して135冊1466曲に及ぶ音楽カセットテープの無断貸与行為の禁止を求める音楽著作物管理団体(JASRAC)からの仮処分申請が金60万円の立保証を条件に認容された事例

    引用形式で表示 総ページ数:1 開始ページ位置:273
  • 東京高裁昭60.6.25判決

    補助参加人と相手方当事者との間における判決の拘束力の有無(消極)

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:152
  • 札幌高裁昭60.6.25判決

    借地上の建物の無断増改築禁止特約の違反を理由とする借地契約の解除が、信頼関係を破壊するおそれがあるとはいえないとして認められなかった事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:116
  • 水戸地裁昭60.6.25判決

    1 核原料物質、核燃料物質および原子炉の規制に関する法律(昭和52年法律第80号による改正前のもの。以下「原子炉等規制法」という)24条1項4号は公益と並んで原子炉施設の周辺住民の個人的利益をも保護目的とするとして、右周辺住民に原子炉設置許可の取消しを求める原告適格が認められた事例
    2 原子炉設置許可の取消訴訟において原子炉施設の周辺住民が主張できる違法事由は原子炉等規制法24条1項3号および4号に係る事項であって、右周辺住民の個人的利益に関係のあるものに限られる。
    3 原子炉等規制法24条1項4号に係る安全性の審査の対象は原子炉施設の基本設計に係る安全性に関する事項に限られる。
    4 原子炉設置許可は専門技術的裁量処分である。
    5 内閣総理大臣のなした原子炉設置許可が手続的にも実体的にも適法であるとされた事例
    6 スリーマイル島原子力発電所事故の存在が内閣総理大臣のした原子炉設置許可の適法性を覆すものではないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:89 開始ページ位置:106
  • 東京地裁昭60.6.25判決

    いわゆる「三減三増」案による改正後の東京都の定数条例が公職選挙法15条7項に違反しており、右条例所定の議員定数による昭和60年7月7日投票予定の東京都議会議員選挙が違法なものであるとして、住民が、地方自治法242条の2第1項1号に基づき、東京都知事に対し、右選挙のための公金支出の差止めを求める住民訴訟が、右選挙費用の支出自体が違法となることが明らかであると認められる場合に該当しないとして、棄却された事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:199
  • 民法判例レビュー〔民事責任〕
    下水道水害の国家責任

    池田恒男   

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:90
  • 東京地裁昭60.6.26判決

    道路運送法8条に基づく一般区域貨物自動車運送事業の運賃および料金設定認可申請の受付拒否が違法とされ、損害賠償請求が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:54
  • 長崎地裁昭60.6.26判決

    作業服への更衣などが労働時間には当たらないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:70
  • 大阪高裁昭60.6.26判決

    市営プールで水泳クラブが所有し使用していたタイム測定用電気時計からの漏電により生じた感電死事故につき市の責任が否定された事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:165
  • 大阪地裁堺支部昭60.6.26判決

    1 離婚した夫が妻との復縁を求めて、妻に対し暴行脅迫を重ね、その挙句に妻の内縁の夫の母にまで傷害を負わせたため、危険が切迫したものと畏怖した妻が所在を晦ました後、公示送達により審理し言い渡された離婚無効の確定判決につき、民訴法420条1項5号後段の再審事由があるとされた事例
    2 再審原告の内縁の夫の母に対する傷害罪につき有罪の裁判が確定した場合に同条2項所定の要件を具備するものと認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:175
  • 大阪高裁昭60.6.26判決

    虚偽の健康保険被保険者資格取得届を提出し、被保険者証の交付を受ける行為と健康保険法87条1号(積極)

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:306
  • 名古屋高裁昭60.6.26判決

    破産者の保証人は、破産宣告後に保証債務の一部を弁済しても、破産手続に加わることが許されないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:115
  • 東京高裁昭60.6.26判決

    内ゲバ殺人事件について目撃者の犯人特定に関する供述の信用性に疑問があるとして無罪を言い渡した一審判決を破棄し、有罪判決を言い渡した事例

    引用形式で表示 総ページ数:23 開始ページ位置:288
  • 民法判例レビュー 〔民事責任〕
    広告を信頼して分譲地を購入した者の損害と、広告を掲載した月刊誌発行者の責任

    浦川道太郎   

    東京地裁昭60.6.27

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:67
  • 東京高裁昭60.6.27決定

    離婚後母の許で監護されている子(7歳)と父との面接交渉を定めた調停条項を取り消し一時的に右面接交渉を禁止した原審判を抗告審が相当として是認した事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:60
  • 東京地裁昭60.6.27判決

    分譲地に関する不動産業者の不法行為につきその広告記事を掲載した月刊誌の発行者の共同不法行為責任が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:65