1 民訴法312条1号の「当事者」には、共同訴訟人が引用した文書を所持する他の共同訴訟人を含まない
2 捜索・差押令状の請求等の違法を理由とする国家賠償請求訴訟において、右令状請求時に作成、提出された警察官調書は法律関係文書にあたるが、刑訴法47条によって提出義務を免れるとされた事例
交通事故により右足部挫創等の傷害を受けこれにつき処置を経た患者の退院に際し、その患部を包帯固定したにとどまり免荷の指示をしなかったことに医師の義務違背があるとしたが、右足短縮の後遺障害についての寄与度を2割と認めて逸失利益等の損害を算定した事例
被告会社の従業員からの同社の就業規則に基づく休業補償追加給付金の請求について、右労災事故の発生前に労働協約が改訂されているとして、変更前の就業規則による給付金の請求が認められなかった事例
債務者の申立てにかかる給料債権の差押禁止の範囲の拡張を認容した執行裁判所の決定に対する債権者の執行抗告の申立てが棄却された事例
ゴルフクラブ会員は、ゴルフ場施設の利用が正当な理由もなく著しく制限を受ける場合には、会費の支払いを拒絶できるか(積極)
1 大量の架空転入を疑うべき事情があるのに転入者の住所の調査を一般的に怠ったと認められるときと選挙時登録の効力の有無
2 選挙時登録の全部が無効である場合に行われた選挙と公職選挙法205条1項にいう選挙の規定違反
台湾出身で日本居住の亡男に対する認知請求事件において、右亡男(父)につき、中華民国法(台湾法)を選択して認知請求を認容した事例
訴訟委任を受けていた弁護士が控訴期間徒過により控訴が却下され敗訴判決を確定させた場合に控訴しても勝訴の見込みはなかったとして弁護士に対する損害賠償請求を認めなかった事例
裁判所が判決により地代家賃統制令の適用のある土地について停止統制額または認可統制額を超える地代を定めることができる場合
藩政時代に部落民が「里牧」として自由に放牧していた土地を官有林に編入した地租改正に伴う官民有区分が無効でないとされた事例
昭和48年3月出生の双胎極小未熟児が、いずれも同網膜症に罹患して両眼を失明した事故につき、同症の診断治療基準が当時なお確立されない状況にあったとし、医師の説明、転送義務を肯定した原判決を履して請求を棄却した事例
1 いわゆる三角取引(業転取引)において引渡し(占有移転)があったと認められた事例
2 三角取引による売買の中間に介入した商社に対し、三角取引(業転取引)の事実を告知しなかったとしても不作為に基づく詐欺は成立しないとされた事例
乙が甲所有の車に甲を同乗させて走行中運転を誤って甲を負傷させた事故について乙に不法行為責任を認めたが、甲が同乗するに至った事情を検討し公平の見地から慰藉料減額事由として考慮した事例
契約上の代金債権が譲渡されたのちに、それと同時履行の関係にあった反対債権が不履行のため損害賠償債権に転化したときは、その損害賠償債権を自働債権とし代金債権を受働債権とする相殺は、代金債権譲受人に対抗することができる