詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69163件中 44601-44620件目を表示中
  • 東京地裁昭59.12.26判決

    約定保証金の不払いを理由とする法定更新後の建物賃貸借契約の解除が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:163
  • 東京地裁昭59.12.26判決

    不動産仲介業者が、不動産の売買の仲介にあたり宅地造成に関する規制等についての調査義務を怠ったとしたが、依頼者たる買主が買受目的を達成できなかったのは買主の自招行為によるものとして、右仲介業者の損害賠償責任を認めなかった事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:236
  • 札幌高裁昭59.12.26判決

    公務執行妨害罪で起訴されたが一審で無罪の確定判決を受けた者が、違法な逮捕、勾留および公訴提起などにより損害を被ったことを理由として提起した損害賠償請求訴訟において、右刑事判決の事実認定と異なり、同人が公務執行妨害を行なった事実が認められるとして、右請求を棄却した事例

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:215
  • 東京地裁昭59.12.26判決

    妻が心神喪失の常況にある夫名義で根抵当権設定契約を締結した場合において、その後夫の後見人に就任し法定代理人の資格を取得するに至ったときは、信義則上自己がした無権代理行為の追認を拒絶することは許されないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:1 開始ページ位置:228
  • 東京地裁昭59.12.26判決

    1 夫が、妻の両親などに対して不信感を抱いたことが遠因となり、ついには、夫が妻の不適切な言辞をなじって生活費を渡さなくなり、妻が家出し、婚姻関係の破綻が認められた事例
    2 3児のうち、女子2名の親権者を妻に、男子1名の親権者を夫に定めた事例

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:229
  • 東京地裁昭59.12.26判決

    東京都営住宅条例20条1項6号にいう「都営住宅の管理上の必要」があるとして、都営住宅の明渡請求が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:183
  • 東京高裁昭59.12.26決定

    マンション売買に関する紛争について、物件所在地の裁判所を管轄裁判所とする合意が、専属的管轄の合意と認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:169
  • 横浜地裁昭59.12.26判決

    私人の公道通行権の侵害を理由とする妨害排除および損害賠償請求が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:176
  • 名古屋地裁昭59.12.26判決

    上下水道配管幹線のマンホール内で作業中の名古屋市水道局技師が酸素欠乏症により死亡した事故につき、名古屋市の安全配慮義務違反に基づく損害賠償責任が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:201
  • 名古屋地裁昭59.12.26判決

    1 知事および市長の補助金交付決定は、地方自治法242条の2第1項2号所定の「行政処分」にあたらないとされた事例
    2 相手方に対し行政処分を行うことを含む公法上の手続をとることを求める請求は、地方自治法242条の2第1項4号所定の請求に含まれないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:216
  • 福岡高裁宮崎支昭59.12.26判決

    1 未登記の船舶の譲受人が海上(船舶)保険の実質的被保険者であるとされた事例
    2 相手方の援用せざる予備的相殺の主張

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:251
  • 大阪高裁昭59.12.26判決

    不動産競売手続の基礎となった抵当権に対抗できる短期賃借権も、その不動産競売手続に先行する滞納処分による差押えの後に設定されたものであり、かつその租税債権者が右不動産競売手続において交付要求をして支払いを受けたときは、右不動産競売手続における売却によって消滅するとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:178
  • 名古屋高裁昭59.12.26判決

    借地法6条所定の土地使用継続に対する異議につき、1500万円の立退料の提供によって正当事由があるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:195
  • 福岡高裁宮崎支昭59.12.26判決

    生命保険付住宅ローンの引受けによる中古マンション売買の法律関係

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:197
  • 浦和地裁昭59.12.26判決

    土地取得者が宅地造成工事をすることを前提として融資したうえ抵当権の設定を受けた者が、宅地造成工事着工後に仮登記を経由した工事請負人の不動産工事の先取特権の優先権を否認して配当表の過誤を主張したとしても、信義則違反、権利濫用にあたらないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:223
  • 浦和地裁昭59.12.26判決

    1 短期賃貸借が抵当権者に損害を及ぼすかどうかについては、賃貸借の内容などの客観的側面と賃貸借締結の目的などの主観的側面の両面から判断すべきであるとしたうえ、これを肯定して解除請求を認めた事例
    2 民法395条但書によって短期賃貸借の解除請求が認められた場合、抵当権者は、賃借人に対し賃貸借の目的物の明渡しを求めることができるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:173
  • 大阪地裁昭59.12.26判決

    1 建物建築の請負人に建替費用相当額の損害賠償が命じられた事例
    2 請負人に、注文者が右損害賠償請求訴訟の資料収集のため支出した訴訟外の鑑定の費用の損害賠償が命じられた事例
    3 請負人に対し、瑕疵修補に代わる損害賠償と併せて慰藉料の支払いが命じられた事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:181
  • 東京高裁昭59.12.27決定

    不動産競売事件において、抵当権者の1人に対して債権届出の催告および入札期日等の通知をしなかったとしても、売却許可決定の手続に重大な誤りがあるとはいえないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:1 開始ページ位置:165
  • 東京地裁昭59.12.27判決

    甲が乙の注文により丙所有の建設機械を修理した場合、乙が倒産して甲が乙から修理代金の支払いを受けられなくなったときは、丙の右修理による付加価値の取得は、甲に対する関係において不当利得になるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:182
  • 浦和地裁昭59.12.27判決

    請負人と称する者が「発注書」を所持していても、注文者がそれを作成して交付したものではないとして、テレビ電波障害対策工事の請負契約の成立が認められなかった事例

    引用形式で表示 総ページ数:1 開始ページ位置:191