別件地方裁判所の検証調書に記載された検証物件により、被告の特許発明が出願前公然実施をされたものと認められるとして、当該検証調書の証拠価値を否定して特許無効審判請求を却けた審決を取り消した事例
私立高校と公立高校との学費の格差は、国が憲法26条、教育基本法に定める必要な立法、予算上の措置義務違反によるものであるとして、国に対し求めた損害賠償請求が棄却された事例
1 税務調査の手続上の違法は課税処分取消事由にならないとされた事例
2 課税処分取消訴訟において、納税者である原告が特別経費について金額を主張し、被告が推計の方法により、右原告の主張する金額より低い額を主張している場合において、原告主張の金額が認められないときは、被告主張の推計の当否を判断するまでもなく、被告の主張額を、当事者間に争いのない額としてこれを原告の特別経費と認めるのを相当とされた事例
1 税務調査の手続上の違法は課税処分取消事由にならないとされた事例
2 白色申告に対する所得税更正処分の取消訴訟において、係争年分の一般経費の推計方法として、同年分の同業者比率、次年度の本人比率、係争年分の3年前までの青色申告決算書に基づく本人比率による各推計方法が主張され、結局、係争年分の3年前まで5年間の青色申告決算書に基づく本人比率による推計が合理性があるとされた事例
確認に係る建築物が完成したかまたは確認申請を取り下げた場合には、建築確認取消処分の取消しを求める訴えの利益を有しないとされた事例
破産宣告がなされたのちに破産会社に課せられた法人税(土地重課税等)が破産法47条2号但書の財団債権にあたるとされた事例
1 機械設置の請負工事において、工事は完了していないけれども、信義則に照らし、当初の請負代金額の一部についてその支払請求権があるとされた事例
2 請負工事の内容が可分であるとして、未施行部分の契約解除を認めた事例
いわゆる銀行ローン契約の締結および集金業務等をクレジット会社に代って行っていた代行店に対するローン債務金の支払が、債権の準占有者に対する支払に当たるとされた事例
1 併合罪の各一部につき第一審、控訴審および上告審において順次無罪の判決があった場合の刑事補償請求の期間
2 併合罪の各一部につき第一審、控訴審および上告審において順次無罪の判決があった場合の刑事補償の管轄裁判所
X会社が訴外会社に対し、債務の支払いに代えてした代物弁済契約およびその後の右両社間の右代物弁済物件の買戻し契約につき、前者を譲渡担保契約、後者を担保物件の買戻し契約と解してされたX会社の法人税の減価償却額の主張を排斥し、右各契約のさいにそれぞれ右代物弁済物件につき所有権の移転があったものであり、右各契約は別個独立の契約であるから、買戻し価額に基づいて減価償却額の算出をすべきであるとされた事例
1 日本人妻から日本居住のフイリピン人夫に対する離婚請求事件につきわが国の国際的裁判管轄権を認めた事例
2 右離婚請求事件につき、法例30条の公序則を適用して、日本民法により離婚を認めた事例
3 右離婚請求事件につき、未成年子の親権者指定の準拠法たるフィリピン共和国民法中、法定別居判決のさいにおける未成年子の監護権者の指定に関する106条3項の趣旨を類推適用して子の利益を考慮し、母である日本人妻を親権者に指定した事例
貯水池の堤高を3・6メートル嵩上げしたことと貯水池周辺住宅の湿潤化との間に因果関係があるとして、市に国賠法2条1項の責任を認めた事例
猟銃で近隣者9人を次々に殺傷した精神分裂病者の行為につき、心神喪失を認めて無罪を言い渡した一審判決を破棄し、心神耗弱と認定して無期懲役を言い渡した事例
弁護人に判決書謄本を交付した後、判決書の一部を変更して原本を作成し直し、記録に編綴していた場合における原判決の破棄理由
囲繞地通行権確認訴訟において、原告が主張する通路と裁判所が相当と認めた通路とが一部重複していても、右両通路には同一性がないとして、請求を全面的に棄却した事例