建物の賃貸人側の事情と賃借人側の事情とを詳細に認定したうえ、賃貸人側のほうが建物を使用する必要性が大であるとして、約3年分の賃料である金100万円の提供を条件に、借家法1条ノ2の正当事由を認めた事例
被告地方公共団体が所持する抽水所等のポンプの運転記録等が河川の浸水により被害を受けた住民らにとって民訴法312条3号前段および後段の文書に該当せず、右公共団体の内部的文書にすぎないとされた事例
土地の共有持分を取得した場合であっても、地方税法595条の特別土地保有税の免税点となるべき基準面積は、持分の割合に応ずる面積ではなく、共有土地全体の面積により判定すべきものとされた事例
1 満10年9か月(小学校五年)の児童について、人身保護法および同規則所定の拘束が認められた事例
2 韓国籍を有する夫婦の一方から他方に対し、人身保護法に基づく子の引渡しを求める場合であっても、法律上の監護権の所在にのみ拘泥することなく、共同親権に服する子の引渡しを請求する場合に準じ、夫婦のいずれに監護せしめるのが子の幸福に適するかを主眼として、子に対する拘束状態の当不当を判断し、これによって請求の許否を決すべきであるとされた事例
1 遺留分減殺請求を受けた受遺者等は民法1041条により事実審の口頭弁論終結後であっても遺留分の完全な回復が得られるまでは価額弁償をして目的物の返還を免れることができる
2 民法597条2項但書所定の使用おび収益をするに足るべき期間が経過した場合に該当する事情がないとされた事例
1 1株の額面500円の1000株券を100株券10枚に分割すべき旨の株主の請求が権利の濫用ではないとされた事例
2 株券記載の株式発行日の誤りの訂正を求める利益がないとされた事例
共同保有者の1人が起こした交通事故において、被害者の内部の負担割合一の共同保有者の1人に対する損害賠償債権が相続のため混同消滅した場合には、負担割合零の他の共同保有者に対する損害賠償債権も消滅するとされた事例
他人名義の登記を長期間に亘り放置していた所有権は善意の第三者に対し登記名義人が所有権を有していなかったことを対抗できないとされた事例
支配人として登記されていても営業の全般に亘る代理権を有しない商業使用人は、支配人として裁判上の代理権を有するものではないとされた事例
1 組合役員選挙の直前に組合推薦の委員長候補者に内定した者に対してなされた配転命令が不当労働行為に該当しないとされた事例
2 組合役員の転勤等に際しあらかじめ組合の意見を聞くこととする労働協約は、組合推薦の委員長候補者に内定したにすぎない者には類推適用されないとした例
3 有効な配転命令の拒否を理由としてなされた懲戒解雇が懲戒権の濫用により無効とされた事例(なお、無効な解雇後の賃金請求権は認められなかった)