1 船主責任制限法(昭和57年法律第54号による改正前)により権利の制限を受けた被害者の国に対する損失補償の請求が排斥された事例
2 同法の立法に際し国会審議において政府職員のなした答弁・説明および国会の同法の立法行為が違法でないとして国賠請求が認められなかった事例
①東京高裁昭59.10.2
②東京高裁昭60年1.18
③大阪高裁昭60年2.15
④東京高裁昭60年5.16
⑤東京地裁昭60年3.15
組立式ユニットバスの買主が右ユニットバスに加工して第三者に有償で譲渡した場合、売主が動産売買先取特権に基づく物上代位として買主の第三者に対して有する代金債権を差し押えることができるとされた事例
互いに隣接する借地人両名は両借地にまたがる共有建物の建築のため建物の構造に関する借地条件変更の申立てをすることができないとされた事例
小学校の児童等の集団肝炎の発生が、し尿槽から漏れた汚水が児童飲料用井戸水に混入したことに起因するものとして、学校設置者の損害賠償責任が認められた事例
1 保証人と債務者との間に成立した求償権につき約定利率による遅延損害金を支払う旨の特約と民法501条所定の代位の範囲
2 保証人と物上保証人との間に成立した民法501条但書5号所定の代位の割合と異なる特約の第三者に対する効力
被保険者の保険会社に対する無保険車傷害条項に基づく保険金支払請求訴訟において、被保険者が賠償義務者を相手に履行を求めた訴訟の提起遂行上負担した弁護士費用を被保険者が保険会社に請求し得うべき損害と認め、遅延損害金の起算日を訴訟提起の翌日からとし、その利率を年6分と認定した事例
河川の浸水により被害を受けた住民からの国家賠償請求事件において、被告大阪府、同大阪市が所持する抽水所等のポンプの運転記録等が法律関係文書に当たり、かつ、内部文書であっても提出義務を免れないとされた事例
夫の姦夫に対する損害賠償請求につき、夫が1 二審を通じて本人尋問期日、口頭弁論期日にまったく出頭しない事実は弁論の全趣旨として斟酌するのが相当であるとしたうえ、夫には侵害されるべき実質的な夫権が存しないとしてこれを否定した事例
道路上に置かれたプロパンガスボンベに自動車が衝突しプロパンガスが炎上して付近の工場を全焼させた事故につき、プロパンガスの使用者、販売業者、市の損害賠償責任を肯定した事例
1 地方税法122条1項の不納入罪の成立と更正処分との関係
2 計算違いによる超過請求代金が地方税法113条2項にいう料金にあたるとされた事例