1 土地改良法に基づく土地改良事業において、当初の事業計画で予定されていた支線農道の代りに、別の支線農道を新設することを内容とした事業計画の変更が、土地改良法87条の3第1項所定の事業計画の「重要な部分の変更」にあたるとされた事例
2 土地改良法87条の3第1項所定の事業計画の「重要な変更」について、同条項所定の変更手続をとらなかった瑕疵が治癒されたものとされた事例
宗教法人における特定人の法主たる地位の存否が寺院付住宅明渡請求の当否を判断する前提問題となっている場合に宗教上の教義の解釈に立ち入ることなく法主たる地位の存否についての判断ができるとした事例
本人から実印の交付を受けた者が権限踰越の代理行為をした場合において、相手方に、右代理行為をした者に代理権ありと信ずべき正当な理由があるとはいえないとされた事例
高専校の柔道クラブでの練習中コーチから技をかけられ倒された直後に発生した橋静脈破綻による硬膜下血腫と右の技をかけたこととの間の因果関係が否定された事例
昭和58年12月18日に行われた衆議院議員総選挙の当時、衆議院議員の定数配分を定めた公職選挙法13条等の規定は、選挙区間における選挙人の投票価値の較差の大きさの点で選挙権の平等に関する憲法の要求に反し、かつ、そのような較差が存するにもかかわらず憲法上要求される合理的期間内に是正されなかった点において、憲法に違反していたものである
ビデオゲームが、ブラウン管上に、フィルム映画に類似する連続した視覚的効果を生じさせる表現方法であって、再現可能な影像としてROMの中に電気信号として収納されることにより固定されていること、遊戯者の操作による変化が加わるとしても、一定のプログラムの範囲内の選択にすぎず同一性を保ち存続していて、その内容が知的文化的所産として独自の創作と認められるから、著作権法上の「映画の著作物」に当たるとされ、その無断複製ビデオゲーム機の設置上映について著作権侵害が問われ、利益額相当の損害賠償が認容された事例
1 船主責任制限法(昭和57年法律第54号による改正前)により権利の制限を受けた被害者の国に対する損失補償の請求が排斥された事例
2 同法の立法に際し国会審議において政府職員のなした答弁・説明および国会の同法の立法行為が違法でないとして国賠請求が認められなかった事例
①東京高裁昭59.10.2
②東京高裁昭60年1.18
③大阪高裁昭60年2.15
④東京高裁昭60年5.16
⑤東京地裁昭60年3.15
組立式ユニットバスの買主が右ユニットバスに加工して第三者に有償で譲渡した場合、売主が動産売買先取特権に基づく物上代位として買主の第三者に対して有する代金債権を差し押えることができるとされた事例
互いに隣接する借地人両名は両借地にまたがる共有建物の建築のため建物の構造に関する借地条件変更の申立てをすることができないとされた事例
小学校の児童等の集団肝炎の発生が、し尿槽から漏れた汚水が児童飲料用井戸水に混入したことに起因するものとして、学校設置者の損害賠償責任が認められた事例