詐害的短期賃貸借の解除請求が許される場合において抵当権者は賃借人に対して短期賃貸借の目的物の明渡しを求めることができないとされた事例
宅地転用を目的としてなされた農地の売買にもとづく移転登記ならびに引渡請求訴訟において成立した「買主は農地法5条の許可があり次第売主に金員を支払い、代りに農地の移転登記および引渡しをうける」旨の裁判上の和解が事情変更により失効したとはいえないし、信義則上和解契約を解除することも許されないとされた事例
交通事故被害者の訴える症状につき、医学的所見と後遺障害12級6号に当るとの事前認定がありながら、現実の稼働のうえで障害となる後遺症ではないとされた事例
県立高校の国語科担当の教師の語学研修のための海外旅行承認申請について、本属長が年休扱いを条件として承認したとしても、裁量権を濫用ないし逸脱したとはいえず、違法とはいえないとされた事例
会社の相談役(前代表取締役)に対する口頭による相談役料(終身定期金)支払契約(贈与契約)が相談役解任通告により解除されたとした事例
就業規則所定の支給時期より遅れて支給された賞与につき、労使間で支給対象者を支給日在籍者とする旨の協定が締結された場合において、右支給時期到来後現実の支給日までの間に退職した従業員が賞与の受給権を有するものとされた事例
不動産所有者と仮登記等の権利者との間で成立した金員支払いと引換えに仮登記等の抹消登記手続をすべき旨の裁判上の和解に先立って不動産所有者が仮登記等の権利者に対し右金員の支払義務を負う旨の裁判外の和解が成立したものと認められた事例
幼児が河川に附属するポンプ場の水調節用水槽に転落し水死した事故につき、国および県の営造物の設置および管理の瑕疵を否定した事例
損保会社に保険料集金の義務があるが、集金しなかったことによる顧客の滞納に信義則違反があるとして、会社より顧客に対する保険料不払いを理由とする保険契約の解除を有効とした事例