詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 44021-44040件目を表示中
  • 東京高裁昭59.5.30判決

    婚姻破綻の責任の過半は頻回転職などけじめを欠く生活態度に終始し妻に対するおもいやりを全く欠いた夫側にあるとして、妻側の離婚請求を棄却した原判決を取り消し控訴審でこれを認容した事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:249
  • 最高裁第一小法廷昭59.5.30決定

    大学設置審議会委員の職務に密接な関係のある行為にあたるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:141
  • 東京高裁昭59.5.30判決

    水泳の飛び込み練習中、プールの底に頭を強打して全身麻痺の障害者となった中学生の損害賠償請求において、担任教師に指導上の過失があったとして約1億3000万円の賠償支払いを命じた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:271
  • 東京高裁昭59.5.30判決

    1 公益法人の設立許可をするかどうかは主務官庁の合理的裁量に委ねられるが、その判断が社会通念に照して著しく妥当性を欠くと認められる場合には、裁量権の行使を誤ったものとして違法となる
    2 既に社団法人たる医師会の存する地区内で他の医師会のした社団法人設立許可申請に対し、知事のした不許可処分に裁量権行使を誤った違法があるとして取り消した事例

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:275
  • 札幌高裁昭59.5.31判決

    窃取された自動車による事故につき、ベンダーショップで即席食品を食べるためドアをロックせずエンジンをかけたまま道路上に短時間駐車しておいた右自動車の保有者が運行供用者責任を負わないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:208
  • 東京高裁昭59.5.31判決

    特許法48条の3第1項に定める出願審査請求期間は、出願にかかる発明が経済性を有するものになりうるかどうかの成行きを見届けさせる期間としての相当性から7年の長期間のものに定めたものであり、これを徒過すれば、特許出願は取り下げたものとみなされ、出願人は特許権者たりうる機会を永久に失ってしまうものであるから、その期間不遵守の結果が権利の得喪にも比すべき出願人の重大な不利益に結び付けられていることを考慮すると、その責に帰すべからざる事由によって右期間を遵守できなかったときには、不変期間に関する民事訴訟法の規定を準用して、その追完を許すべきである

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:297
  • 大阪地裁昭59.5.31判決

    被告らが原告の権利に属する意匠に類似する意匠をほどこした包装用箱にオーデコロンを入れた商品を製造販売し、あるいは輸出販売する行為が意匠権の侵害に当たるとされ、売上額の3%の意匠実施料率相当の損害賠償請求が認容された事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:382
  • 大阪地裁昭59.5.31判決

    覚せい剤所持事犯について、情況証拠から営利目的を認定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:310
  • 大阪高裁昭59.5.31判決

    従業員が勤続満10年に達したときに定年となる旨の就業規則の定め及び退職金規定に基づき退職金名義の金員の支給を受けた従業員の大部分が労働条件の変更なく引続いて勤務している場合に、右退職金名義の金員が所得税法30条1項の退職所得にあたるとする特段の事情が認められないとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:115
  • 東京高裁昭59.5.31判決

    国内の一流新聞社が掲載した竣工前の分譲マンション広告によって該マンションの購入契約をした者が、マンション業者の倒産によって損害を蒙った事案につき、右広告を掲載した新聞社の債務不履行責任及び同新聞社と右広告の版下を搬入した広告社の不法行為責任がいずれも否定された事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:141
  • 東京高裁昭59.5.31判決

    無断転貸による不法占有に基づく賃料相当損害金の算定につき賃借料と転借料の中間値をもって相当と認めた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:145
  • 大阪高裁昭59.5.31決定

    民執法83条1項本文の「差押えの効力発生前から権原により占有している者」とは、もと所有者との関係で占有権原を有する者と解すべきであり、買受人との関係で占有権原を有する必要はないとして、買受人には対抗できないが、もと所有者に対しては対抗することができる短期賃借権者に対する引渡命令の申し立てを却下した事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:160
  • 大阪地裁昭59.5.31判決

    デーィラーがユーザーに対して注文車を納入するまでの間代車を貸与するについて、特別の事情がない限り貸与者には任意保険に加入する義務も、加入しているか否かを告知する義務もない

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:195
  • 最高裁第一小法廷昭59.5.31判決

    普通地方公共団体の申立に基づいて発せられた支払命令に対する異議の申立により提起されたものとみなされる訴えと議会の議決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:132
  • 東京地裁昭59.5.31判決

    動産売買の先取特権者は、その物上代位権を保全するため、債務者に対し債権の取立て、譲渡等の禁止を命ずる仮処分をすることは許されないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:279
  • 名古屋地裁昭59.6.4判決

    1 妻が夫婦共同保有の自動車を運転中誤って川に転落し同乗の子供とともに死亡した事故につき、夫の子供に対する損害賠償債務が、子供の同賠償債権の相続に伴う混同のため消滅したときでも、妻の子供に対する損害賠償債務は民法438条の適用ないし準用により混同消滅するものではないとされた事例
    2 右事故につき、夫は妻に対し「他人」であることを主張し得るとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:244
  • 民法判例レビュー 〔民事責任〕
    ユーザーユニオン名誉毀損事件第一審判決

    藤岡康宏   

    東京地裁昭59.6.4

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:124
  • 名古屋高裁昭59.6.4決定

    登記を有しない抵当不動産の第三取得者は自己の所有権を主張して不動産引渡命令を拒むことができないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:148
  • 東京地裁昭59.6.4判決

    新聞記者の醜聞及び犯罪加功に関する週刊誌の記事について名誉毀損の成立を認め、雑誌社と情報提供新聞記者に対し、謝罪公告の掲載と損害賠償の支払を命じた事例

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:174
  • 福岡高裁昭59.6.6判決

    生コンの積み込みにつき注意義務を怠った船長について商法705条により船舶所有者に対し沈没により生じた損害賠償責任を肯定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:235