労働組合の内部対立から一部の組合員が集団的に脱退して結成された新組合から、もとの組合に対する組合財産の持分権確認及び分割請求が認められなかった事例
賃貸人の賃借人に対する建物明渡執行保全のための占有移転禁止の仮処分の執行に対し、賃借人が賃貸人は不当な明渡しを求めているかのような印象を与える内容を掲載した看板を設置したことが不法行為を構成するとされた事例
息子の放火による損害賠償債務の父による相続の放棄の熟慮期間の起算点につき、損害賠償請求の訴状が送達された時と解した事例
1 弁護人の被疑者に対する接見交通権は憲法34条の弁護人依頼権に由来し、被疑者の刑事手続上重要な基本的権利に属するから、捜査機関は弁護人から接見の申出があったときは原則として何時でも接見の機会を与えなければならない
2 ある事項に関する法律解釈につき異る見解が対立し実務上の取扱いも分かれていてそのいずれについても相当の根拠が認められる場合に公務員がその一方の見解に立脚して公務を執行しても直ちに公務員に故意あるいは過失があったものとすることはできない
高血圧症の基礎疾病を有する運輸会社作業員が、荷物仕訳作業中に高血圧性脳出血で倒れ第二次性脳幹損傷による呼吸停止により死亡した場合に、右死亡が業務に起因するものとは認められなかった事例(第一審は肯定)
いわゆる複合ビルの火災により多数の死傷者が出た業務上過失致死傷被告事件において、ビルの防火管理者及び同ビル内のキャバレーの管理権限者・防火管理者の過失が否定された事例
廃棄物の処理及び清掃に関する法律7条1項の一般廃棄物処理業の許可は要件審査の点で自由裁量行為であり、同法9条1項のし尿浄化槽清掃業の許可は羈束裁量行為であるとした事例
真珠養殖を営む法人企業の漁業従事者が、水産業協同組合法1条にいう漁民であり、他面で労働基準法の適用を受ける企業労働者であったとしても、漁業協同組合正組合員たる資格を有するとした事例
Aの現在あるいは将来負担する債務を連帯保証したBは、AのCに対する連帯根保証契約により負担する債務まで保証したものとは認められないとされた事例
東京都議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区における議員の数に関する条例(昭和44年東京都条例第55号)の議員定数配分規定の適法性
建物収去土地明渡請求訴訟の係属中に被告が破産宣告を受けた場合と附帯請求である賃料相当損害金請求のうち破産宣告までに発生した賃料相当損害金請求部分の訴訟の受継の手続
国有林の立木伐採禁止等の仮処分につき、仮処分が取り消されれば公共の福祉が害される危険性があるとして、民訴法759条の特別事情による仮処分の取消しを認めなかった事例