商法583条2項の規定によって発生する荷受人の運送賃その他の費用の支払義務の履行場所は同法516条の規定により定まる
村長がその職務執行行為に関し個人として訴えられた損害賠償請求事件の応訴のための弁護士費用を村の予算から支出したことが違法な公金の支出にあたるとされた事例
共有者の一部の者の名義にされた所有権移転登記又は所有権移転請求権仮登記につき他の共有者が抹消登記手続を求めることができる範囲
公路に通ずる通路があるがその形状、幅員等からして社会通念上その土地の利用にとって不十分なものであるとして民法213条による囲繞地通行権を認めた事例
被害者の症状を「頭部捻挫、腰部挫傷」としたのは医師が被害者の訴を信じて誤診したことに基づくものであって全て交通事故と関係がないとされた事例
1 訂正審判の係属中に当該実用新案登録の無効審決が確定した場合における訂正審判の請求の適否
2 訂正審判の請求が成り立たない旨の審決の取消訴訟の係属中に当該実用新案登録の無効審決が確定した場合における訴えの利益の有無
殺人教唆等の公訴事実につき被教唆者の供述の信用性を肯定しアリバイの成立を否定した原審の判断が支持し難いとして破棄された事例
糖尿病性網膜症患者に対する右眼硝子体手術により失明するに至ったとし、右手術に関する説明義務違背のみを理由とする主張を認容し、右手術関与医師および病院の賠償責任を肯定した事例
①松江地裁昭59.4.25
②福岡地裁小倉支昭59.2.16
③京都地裁昭59.3.30
④名古屋地裁昭58.11.14
同一性保持権に関する著作者人格権の侵害、出版権消滅後の無断複製等を根拠とする損害賠償請求が、その成否をまつまでもなく消滅時効の援用等によって請求権が消滅し、あるいは数額上の立証がないからとして、棄却された事例
1 上場株式を相続した場合の株式の評価について、証券取引所の公示する株価の課税開始時期(相続開始日)の最終価格、または課税時期の属する月以前3ケ月間の毎日の最終価格の各月ごとの平均額のうち最も低い価額によって評価するとの相続税に関する財政評価基本通達169に基づいてなされた評価が合理的であって、相続税法22条に違反しないとされた事例
2 上場株式を相続した後、株価が暴落した場合につき、災害被害者に対する租税の減免・徴収猶予等に関する法律4条の適用がないとされた事例
町長が町商工会に出向する職員の給与相当額の補助金の支出が違法な予算外支出にあたるとし、地方自治法242条の2第1項4号に基づく損害賠償請求が認容された事例
交通事故の被害者が直ちに損害賠償を受けることができないために給付を受けることになった生活保護法4条3項による扶助について損益相殺することの可否(消極)
不動産競売による売却に係る不動産の占有者の占有権原が売却によって消滅する仮登記担保権であるときは、それが仮登記された賃借権であるとしてもこれによる不動産の占有者は民事執行法83条による引渡命令の相手方となる