1 同和地区住環境整備事業として建設された改良住宅の家賃値上げを認容した事例
2 公営住宅法13条に基づく家賃値上げと借家法7条2項の適用の有無(消極)
3 忌避権の濫用が明らかであるとして、民訴法42条の適用を否定した事例
和解申し立て当時に、現在の紛争が存するか、あるいは将来の紛争の発生が予測されるような具体的な事実関係の存しない場合は、民訴法356条1項の「民事上ノ争」があるとすることはできないとした事例
謀議の内容において被害者の殺害を一定の事態の発生にかからせていた場合といわゆる共謀共同正犯者としての殺人の故意の成立
市長の市議会各会派に対する調査研究費の支出及び議員厚生会に対する厚生費の支出が、地方自治法232条の2所定の「公益上の必要がある場合」の補助金の交付にあたり、違法とはいえないとされた事例
「ソニー」の表示は、原告会社を中心とする多目的な営業活動にわたる企業グループの営業表示として周知であるとし、貸金業を営む被告の営業表示「神田ソニー」、「日本橋ソニー」の使用が、不正競争防止法所定の営業主体混同行為に当るとされ、差止請求ならびに弁護士費用・調査費用合計160万円の損害賠償請求が認容された事例(擬制自白)
妻と肉体関係をもち子をもうけて夫の戸籍に入籍したという事案において男性に対する夫からの慰謝料請求が金200万円の限度で認められた事例
所得税逋脱の事案において、納税義務者の所得全体の内容・金額を知らず、かつ、その過少申告行為にも関与しなかったから共同正犯に問われる筋合はないとの主張が排斥された事例
乳幼児が麻疹肺炎から二次感染を起して死亡した場合に、抗生物質投与等の処置が適切でなかったとして、診療関与医師らの不法行為責任が肯定された事例
保証人が主たる債務者に対し予め求償しうる範囲には保証した債務の元金と口頭弁論終結時までの遅延損害金が含まれるとされた事例
電電公社職員が労使協定上最低配置人員の定めのある休日につき「成田闘争」参加のため年休時季指定をしたのに対し、公社が勤務割の変更をせずに時季変更権を行使した場合、これが適法であり権利の濫用にも当らないとされた事例