1 請負契約において注文者が解除権を行使するにあたっては、自己の利益のために解除するものである旨を明らかにしてなすことを要する
2 注文者のなす右解除権行使は、注文者の便宜に従ってこれをなすことができるから、銀行取引停止処分を受けた請負人が履行が可能であるとしても、それだけでは権利の濫用となるものではない
1 弁護士会綱紀委員会の懲戒事件議事録または右事件において提出された書証につき日本弁護士連合会は民訴法311条の文書を所持する者にあたるか(消極)
2 日本弁護士連合会懲戒委員会議事録は懲戒請求者と日本弁護士連合会との間の法律関係について作成された文書にあたるか(消極)
根抵当権に基づく不動産競売開始決定に対する該担保権の不存在を理由とする執行異議申立を却下した決定に対し、執行抗告をすることの許否(消極)
要撃訓練中の航空自衛隊のF104ジェット機が墜落して操縦士が死亡した事故につき、国の安全配慮義務違反による損害賠償責任が認められた事例
継続的商品供給契約関係にあったメーカーの販売代理店に対する代金不払い、信用不安、販売地域割制度の無視、販売代理店代表者のメーカーの主要商品についての商標登録出願行為を理由としてなした出荷停止措置は正当で債務不履行の責任を負わないとされた事例
妻帯者であることを知りながら肉体関係をもち中絶までした看護婦から相手の眼科医に対する慰謝料請求が金250万円の限度で認容され、本訴請求は不法原因給付の規定の精神に照らし許されないとの抗弁が排斥された事例
頚椎捻挫等受傷患者に対する注射により細菌感染をさせ右肩関節機能障害等を後遺とするに至ったとし、開業外科医につき消毒不十分による注意義務違反が肯認された事例
金融機関が記名式定期預金の預金者と誤認した者に対する貸付債権をもってした預金債権との相殺につき民法478条が類推適用されるために必要な注意義務を尽くしたか否かの判断の基準時
少年団のキャンプで友人の飛ばした竹とんぼが目にあたって負傷した子どもの事故につき、加害少年の両親および団長に損害賠償責任が認められた事例
特許権侵害につき、専用実施権者に対する損害賠償として、当該専用実施権者が通常実施権設定者から受けていた売上高の22パーセントの許諾料と発明の技術内容とを考慮して、売上額の10パーセント相当額の支払が命じられた事例
住民基本台帳法による転入届出が、もっぱら租税特別措置法(昭和54年法律15号による改正前のもの)35条1項の適用を受ける目的でなされたものであるとして、右規定にいう「居住の用に供している家屋」に当らないとされた事例