消防学校の給食調理作業等に従事する技能吏員としての原告が、調理作業に従事中、炊飯器上段の釜に篭に入っていたお米を入れようとして足を滑らせ篭を落しそうになった際、咄嵯に首を左に曲げて頭と首で受けとめたため、頚椎捻挫の傷害を負ったとして公務上の労務災害の主張をしたが、その労災発生の事実は認められないとされた事例
1 戸籍の訂正によって従前の戸籍上の父子関係が消除され、改めて認知の訴えを提起するに至った場合でも、民法787条但書の出訴期間の制限により訴えが不適法であるとされた事例
2 父がした二男の出生届には、長男を父の子として認知する旨の認知届の効力があるとされた事例
順位を異にする複数の抵当権が設定されている不動産について後順位の抵当権が実行された場合と最先順位の抵当権設定後右後順位の抵当権設定前に成立した不動産賃借権の対抗力
バス会社の定めた乗務中の私金携帯禁止の確認書への押印を拒否した同会社乗務員に対する懲戒処分(諭旨解雇)が無効とされた事例
建設機械のディーラーが、サブディーラーから同機械を買受けたユーザーに対して、右サブディーラーとの売買契約に付された所有権留保特約に基づき、その引渡を求めることが権利の濫用にはあたらないとされた事例
パナマ国法人からアメリカカリフォルニア州法人に対する損害賠償請求の訴えにつきわが国に裁判管轄権が認められないとされた事例
砂糖の先物取引の勧誘行為が社会通念上商品取引における外務員の行為として許容される範囲を逸脱した違法なものであるとして使用者責任が認められた事例
クレジット契約で店舗の増改築工事を注文したが建築業者の倒産により工事が完了しなかった場合、右注文者は、クレジット会社に「契約成立後立替依頼書を交付した後に立替払いする」旨の条件が成就していないことを主張して立替払金の請求を拒否できるとされた事例
乙から甲への有効な売買があったことを理由に、乙に対し甲への引渡を命じた確定判決は、右売買が無効であって所有権が乙に属することを理由に、甲から引渡を受けて占有している丙に対し乙への引渡を命ずる判決をすることを妨げる効力を有しないとした事例
公簿上相隣接する二筆の土地の中間に第三者の所有土地が介在する場合と右二筆の土地の所有名義人間において境界確定を求めることの許否
被告人を指称するものとして相当広範囲に定着していた名称を用いて再入国許可申請書を作成行使した所為が私文書偽造同行使罪にあたるとされた事例
通常の勤務時間中、会社の便所で倒れ、急性心不全の死因による死亡者について、労働者災害補償保険法の業務上の事由に基づくものとは認められないとする労働基準監督署長の処分が適法とされた事例
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律19条に違反するとして契約の破棄を命じた審決が、認定事実を立証する実質的証拠を欠くとして、取り消された事例
いわゆる一般労組は、下部組織としての分会が現に組合事務所として使用している建物部分に占有権を有するとして、右占有権に基づく右建物譲受人に対する妨害排除の仮処分が認容された事例