クレジット契約で店舗の増改築工事を注文したが建築業者の倒産により工事が完了しなかった場合、右注文者は、クレジット会社に「契約成立後立替依頼書を交付した後に立替払いする」旨の条件が成就していないことを主張して立替払金の請求を拒否できるとされた事例
乙から甲への有効な売買があったことを理由に、乙に対し甲への引渡を命じた確定判決は、右売買が無効であって所有権が乙に属することを理由に、甲から引渡を受けて占有している丙に対し乙への引渡を命ずる判決をすることを妨げる効力を有しないとした事例
公簿上相隣接する二筆の土地の中間に第三者の所有土地が介在する場合と右二筆の土地の所有名義人間において境界確定を求めることの許否
被告人を指称するものとして相当広範囲に定着していた名称を用いて再入国許可申請書を作成行使した所為が私文書偽造同行使罪にあたるとされた事例
通常の勤務時間中、会社の便所で倒れ、急性心不全の死因による死亡者について、労働者災害補償保険法の業務上の事由に基づくものとは認められないとする労働基準監督署長の処分が適法とされた事例
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律19条に違反するとして契約の破棄を命じた審決が、認定事実を立証する実質的証拠を欠くとして、取り消された事例
いわゆる一般労組は、下部組織としての分会が現に組合事務所として使用している建物部分に占有権を有するとして、右占有権に基づく右建物譲受人に対する妨害排除の仮処分が認容された事例
1 請負契約において注文者が解除権を行使するにあたっては、自己の利益のために解除するものである旨を明らかにしてなすことを要する
2 注文者のなす右解除権行使は、注文者の便宜に従ってこれをなすことができるから、銀行取引停止処分を受けた請負人が履行が可能であるとしても、それだけでは権利の濫用となるものではない
1 弁護士会綱紀委員会の懲戒事件議事録または右事件において提出された書証につき日本弁護士連合会は民訴法311条の文書を所持する者にあたるか(消極)
2 日本弁護士連合会懲戒委員会議事録は懲戒請求者と日本弁護士連合会との間の法律関係について作成された文書にあたるか(消極)
根抵当権に基づく不動産競売開始決定に対する該担保権の不存在を理由とする執行異議申立を却下した決定に対し、執行抗告をすることの許否(消極)
要撃訓練中の航空自衛隊のF104ジェット機が墜落して操縦士が死亡した事故につき、国の安全配慮義務違反による損害賠償責任が認められた事例
継続的商品供給契約関係にあったメーカーの販売代理店に対する代金不払い、信用不安、販売地域割制度の無視、販売代理店代表者のメーカーの主要商品についての商標登録出願行為を理由としてなした出荷停止措置は正当で債務不履行の責任を負わないとされた事例
妻帯者であることを知りながら肉体関係をもち中絶までした看護婦から相手の眼科医に対する慰謝料請求が金250万円の限度で認容され、本訴請求は不法原因給付の規定の精神に照らし許されないとの抗弁が排斥された事例
頚椎捻挫等受傷患者に対する注射により細菌感染をさせ右肩関節機能障害等を後遺とするに至ったとし、開業外科医につき消毒不十分による注意義務違反が肯認された事例