仮登記担保権者が清算期間経過前に仮登記に基づく所有権移転本登記を受けたが清算金支払義務がなお残存している場合において担保権設定者が清算期間経過後に本登記の抹消を求めることの可否(消極)
国土利用計画法による規制のため土地売買契約締結の見込みがないのに土地売渡済証明書等を発行した者に、同証明書等を示し同土地を担保とすることにして他からホテル建設のつなぎ資金の貸与名下に5000万円の交付を受けた者との共同不法行為責任を認め、金員交付者7割、証明書等発行者3割の過失相殺をなした事例
手形不渡による取引停止処分を免れるための異議申立提供金に充てる預託金の返還請求権を差押えた手形債権者は、手形債務者が有する不渡による不利益処分を甘受して異議申立の取下げを依頼し預託金の返還を求める権限まで取得するものではないとした事例
自賠法76条に基づく政府の代位請求につき、その逸失利益の有無は政府がこの算定をした時を基準として判断すべきであり、保有者に対する請求時や口頭弁論終結時に加害者が収入を得ていてもこれを考慮する必要がないとされた事例
共同施行の土地改良事業において換地を行うことが予定されているのを了知して右事業の認可の申請に同意した者と換地計画に同意する義務の有無
1 少年らがレールに置石をしたため、電車が脱線、転覆した事故につき、過失責任を認めた事例
2 少年の行為につき、親権者には不法行為責任を認めなかった事例
地公法28条に規定する在職中の欠格事由たる「地方公務員が禁錮以上の刑に処せられた場合」に該当するとして失職の通知をした担当官庁の処分が適法とされた事例
入札書の事件番号の年度の記載に誤りがあるが、封筒、入札保証金振込証明書の同記載には誤りがないときの入札の効力(有効)
破産法59条は、双方の債務が共に未履行であれば足り、それが履行可能か、履行不能であるかを問わない趣旨であると解された事例
T字型交差点における右折車と直進車の衝突事故で、双方の運転者が互いに他方運転者の信号無視を主張した事案につき、詳細な事実認定の結果、右折車側に信号無視の過失があるとされ、直進車側に自賠法3条ただし書の免責が認められた事例
1 信用金庫は、商人ではない
2 債務者が信用金庫に対する債務を履行しなかったときは、信用金庫はその占有する債務者の手形を取立てまたは処分することができ、その場合右取立金を右債務者の債務の弁済に充当できる旨の条項(信用金庫取引約定書4条3、4項)は、右債務者破産後の破産財団に対抗できない
1 委託を受けない土地売買仲介業者の報酬請求権
2 ゴルフ場用地の売買につき、仲介業者が同土地上に高圧送電線用の鉄塔の建設予定があることを買主に告知しなかったため、売買契約成立後に買主が売主に対する瑕疵担保責任に基づく損害賠償金の執行を保全するためその所有土地及び銀行預金を仮差押した場合において、売主からの仲介業者に対する債務不履行又は不法行為に基づく損害賠償請求を一部認容した事例