詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 43501-43520件目を表示中
  • 横浜地裁昭58.11.30判決

    無国籍者でインドネシア共和国内に住所を有する子から日本人である父に対する認知請求につき、インドネシア共和国民法の適用が、公序良俗に反するとして排除され、被告の住所地法である日本国民法が適用された事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:294
  • 大阪高裁昭58.11.30判決

    ショッピングセンター内の小売店舗の賃貸借について、ショッピングセンター開業遅延を理由とする賃借人からの契約解除が有効とされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:164
  • 名古屋地裁昭58.11.30判決

    会社の新入社員研修旅行の宿泊ホテルで催された宴会の後に行われた二次会に参加した新入社員がビールの追加注文のことで喧嘩をし、ホテル専属の楽団演奏者を負傷させた事故について、会社側の使用者責任及びホテル側の安全配慮義務違反の責任が認められなかった事例

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:184
  • 大阪高裁昭58.11.30判決

    1 ターボチャージャーを取り付けることを予定して製造されていない自動車にターボチャージャーが取付けられており、その買主がこのような取付けが故障を誘発するものであることを知らなかったときは、売買目的物に隠れた瑕疵があるとされた事例
    2 売買目的物の自動車を暴走族向きの仕様に改造し、車体に傷をつけて廃車同様の姿にしていることを理由に、瑕疵担保による契約解除を無効とした事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:145
  • 福岡地裁昭58.11.30判決

    市が、職員の自己破産、退職により、退職金から同人の職員共済組合及び職員厚生会に対する負債を控除して支払った行為と破産法72条2号の危機否認の成否(積極)

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:208
  • 大阪高裁昭58.11.30判決

    割賦売買契約解除のときは既払代金は損害金に充当する旨の特約が、約定売買金代金7900万円、既払代金4500万円、解除までの売買目的物損耗額約3700万円の場合に、有効とされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:119
  • 大阪高裁昭58.11.30判決

    買主が手付金を支払い、この手付金は買主が契約の履行をしなかった時は買主において没収する旨約されたが、買主が手付金を一部しか支払わないため、買主は右不払いを理由として契約を解除した場合、売主は買主に手付残金額の支払いを求められるか(消極)

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:121
  • 大阪高裁昭58.11.30判決

    中小企業等協同組合員除名決議が無効とされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:122
  • 福岡地裁昭58.12.1判決

    1 人訴法32条1項、18条は憲法31条、32条に違反せず、父に対する死後認知等の訴訟について父の相続人に関与する機会を与えないでした認知等の判決も憲法に違反しない
    2 父に対する死後認知等の訴訟について父の相続人が関与の機会を与えられないまま判決が確定した場合でも民訴法420条1項3号の再審事由に該当しない

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:190
  • 高知地裁昭58.12.1判決

    パーキンソン症候群患者の入院中の転倒骨折事故につき、診療関与医師に転送等の義務違背があるとして、その不要の苦痛及び右足短縮の結果について慰藉料の賠償を認めた事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:190
  • 最高裁第一小法廷昭58.12.1判決

    引き続き3か月以上当該市町村の住民基本台帳に記録されている者が引き続き3か月以上当該市町村の区域内に住所を有していないときと選挙人名簿の被登録資格の取得の有無

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:91
  • 最高裁第一小法廷昭58.12.1判決

    選挙人名簿が既に修正された場合における公職選挙法25条の規定による訴訟の訴えの利益

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:93
  • 大阪地裁昭58.12.2判決

    国税通則法23条2項1号所定の「判決」とは、申告等に係る課税標準等又は税額等の計算の基礎となった事実についての私人間の紛争の解決を目的とする民事事件の判決を意味し、犯罪事実の存否範囲を確定するに過ぎない刑事事件の判決は含まれない

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:176
  • 大阪高裁昭58.12.2決定

    差押債権者は競落に剰余が生じないことを理由に執行抗告をすることができるか(消極)

    引用形式で表示 総ページ数:1 開始ページ位置:145
  • 札幌地裁昭58.12.5判決

    妻が、子どもの教育のため夫名義で購入した学習教材の代金22万5300円のうち頭金を差し引いた残代金20万1300円の支払いにつき、立替払等を業とする会社との間で夫名義で支払委託契約を締結したことが、日常家事代理権の範囲に属するものとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:1 開始ページ位置:181
  • 神戸地裁昭58.12.5決定

    非公開とされている審議会における法令上作成を義務づけられていない内部的な記録である議事録は、民訴法312条3号後段のいわゆる法律関係文書にあたらないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:250
  • 最高裁第三小法廷昭58.12.6判決

    市の道路用地買収過程において買収交渉事務担当の課長が買収交渉の相手方に対し市が買収ずみの道路用地のうち道路敷地に供しない特定の残地を他に優先者のない限り払下げる旨の説明をし右相手方が右残地払下げを期待して当該買収対象土地の売買に応じたがその後の事情によって右相手方に当該残地の払下げがされなかったことが市の不法行為とはならないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:125
  • 大阪地裁昭58.12.6判決

    ゴルフ場内の落石除去作業中の土砂崩れによる死亡事故につき、雇主であるコース管理会社に安全配慮義務違反及び土地工作物の占有者の責任が肯定された事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:174
  • 神戸地裁昭58.12.6判決

    宅地開発業者の造成、分譲した宅地に地盤不等沈下が生じたことにより、右宅地の購入者が建築基礎補強工事費用の支出を余儀なくされた場合に、その費用増加分につき右宅地開発業者の不法行為責任を肯定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:175
  • 最高裁第三小法廷昭58.12.6判決

    所得税法30条1項にいう退職所得にあたるかどうかの認定判断につき法令の解釈適用の誤り及び審理不尽の違法があるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:112