日照通風等の居住環境の悪化を理由とする、新築建物所有者に対する北側土地建物所有者からの損害賠償請求について、採光や通風がある程度悪化し、圧迫感も生じるであろうことを認定した上、建築に至る間の交渉の経緯、被害の程度、地域性などを具体的に判示し、被害がいまだ受忍限度を越えるに至らないとした事例
農地についての賃貸借契約が合意解除されたのちに右農地の転用届出がされたうえ右土地が宅地化された場合において右合意解除が知事の許可なしに効力を生ずるとされた事例
商品の形態が、技術的思想に由来する唯一の実施態様の結果として生じたものであって、需要者に訴える商品表示として成立する以上、不正競争防止法1条1項1号による保護を受けることができるとして、従来の技術的形態除外の立場を斥けながらも、本件事案については、商品表示としての表現能力・吸引力に欠け、また表示としての周知性を備えていなかったとして、商品主体混同行為の成立を否定し、結局、廃止請求、損害賠償請求を棄却した原判決を維持した事例
高速道路における売店営業の委託契約関係を、商品販売業務委託の準委任契約と建物賃貸借契約の混合契約であるとしたうえ、その契約更新拒絶に民法651条2項の法意を類推すべきであるとしたが、受託者に信頼関係破壊等の行為があるとして期間満了による契約の終了を認めた事例
適正賃料の算出にあたり、原、被告双方から提出された鑑定資料を比較検討し、スライド方式、倍率方式、差額配分方式、利回り方式等によって得られる教値を修正し、原告の主張の約8割を認容した一事例
被告がその代理人店等に配布した、ユーザーに対する説明の際使用する資料として作成した文書が原告製品に関する虚偽の記載を含み、原告の営業上の信用を害する恐れがあるとし、不正競争防止法1条1項6号に基づき、その配布・陳述の禁止、虚偽部分の回収及び謝罪広告の掲載を命じた事例
賃貸人の承諾を得ずにされた借地権の譲渡について、背信行為と認める特段の事情がないとして、無断譲渡を理由とする賃貸借契約の解除を否定した事例
韓国人夫婦の離婚に伴う財産分与請求について韓国法によってこれを認めないことが法例30条にいう公序良俗に反するとはいえないとした事例
市が土地再開発事業区域内の住民を移転させるための代替地を買収した見返りとしてした市有地の払下げによって、市に損害が発生しないとして、損害の賠償を市に代位して請求する住民訴訟が棄却された事例
1人の相続人に対する包括遺贈につき遺言執行者が指定された場合において、相続人のした処分行為が右遺言の執行を妨げる行為にあたるとして無効とされた事例