詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69163件中 43401-43420件目を表示中
  • 京都地裁昭58.10.21判決

    1 地方自治法242条の2の規定は、財産区について準用がある
    2 財産区に関する住民訴訟について、財産区外の住民にはその原告適格がない
    3 地方自治法242条の2第1項4号所定の地方公共団体に代位して行なう当該行為に係る相手方に対する法律関係不存在確認の請求で、地方公共団体と相手方との間に確認の利益があると認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:247
  • 東京地裁昭58.10.21判決

    債権者代位による売買代金請求訴訟が係属し、債務者がこれを知った後に右売買契約を裁判上の和解により合意解約した場合、債務者は、解約又は和解による売買代金債権の消滅を、本案についての消滅の抗弁として代位債権者に対抗できないが、解約によって原状回復がされたときは、代位権の目的到達による消滅を、訴訟要件についての抗弁とすることができるとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:178
  • 名古屋地裁昭58.10.21判決

    1 金融業者に対する債務の物上保証とての根抵当権設定登記等が不実な登記であるとしてその抹消登記請求が認められた事例
    2 金融業者に対する根抵当権設定が強迫によるものとしてその旨の設定登記の抹消登記請求が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:192
  • 横浜地裁昭58.10.21判決

    歯科診療において、治療結果の外貌に及ぼす影響等につき具体的に説明する注意義務の違反があるとする主張が排斥された事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:165
  • 名古屋地裁昭58.10.24判決

    共有にかかる土地に対する特別土地保有税の基準面積は、持分面積により算出すべきであるとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:198
  • 東京地裁昭58.10.24判決

    投石により右眼下顔面打撲傷を受傷した患者に対する処置が不適切であるが、その障害の状況から視力低下の結果を免れなかったとして、初診医師につき帰責事由がないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:163
  • 東京地裁昭58.10.24判決

    提起後50年余、手続き停止後30年余を経過している土地所有権移転登記の抹消登記手続を求める訴えにつき、訴訟上の信義則に反するとして不適法却下した事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:197
  • 東京高裁昭58.10.25判決

    1 約束手形の振出人に対する請求権が消滅時効にかかっている場合における所持人の裏書人に対する償還請求権の帰すう
    2 約束手形の所持人が裏書人に対して償還請求した場合に、右裏書人が振出人に対する請求権の消滅時効を援用することは権利の濫用にあたり許されないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:255
  • 大阪高裁昭58.10.25決定

    民事執行手続において保証額の記載を欠く入札書による入札の効力(積極)

    引用形式で表示 総ページ数:1 開始ページ位置:176
  • 56 少年編 最近の主要裁判例を通じてみた少年司法の諸問題(7) 証拠調べをめぐる諸問題 職権証拠調べの範囲・限度・方法

    浜井一夫   

    ①最高裁第一小法廷昭58.10.26
    ②最高裁第三小法廷平10.4.21

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:353
  • 大阪地裁昭58.10.26判決

    1 土地に関する重複登記のうち、一方の登記を有効と認めて、その登記名義人の土地所有権を認めた事例
    2 表示登記の抹消登記請求権を認めた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:171
  • 福岡地裁昭58.10.26判決

    クレジット加盟店の宝石商甲が、衣料販売業者乙に対する従前の貸金及び衣料品販売代金の回収を計るべく、クレジット会社従業員に衣料品販売代金立替払の申込を相談したところ、業者に対する販売は「卸」になるから宝石販売の形にするよう指導され、乙の了承のもとに同人名義で宝石販売代金立替払の申込をなして立替金130万円の支払をうけた行為が、立替金名下に金員を詐取したものとしてクレジット会社に対する不法行為を構成するとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:197
  • 最高裁第一小法廷昭58.10.26決定

    1 刑法1条2項にいう「日本船舶」にあたるとされた事例
    2 公海上における船舶覆没行為につき刑法1条2項により同法126条2項の規定の適用があるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:130
  • 最高裁第一小法廷昭58.10.26決定

    非行事実の認定に関する証拠調べの範囲、限度、方法の決定と家庭裁判所の裁量

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:89
  • 民法判例レビュー 〔家族〕
    離婚訴訟で子の親権者となった者による子の養育費附帯申立ての適法性

    西原諄   

    東京高裁昭58.10.27

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:293
  • 大阪高裁昭58.10.27判決

    1 建物建築の請負人に建替費用相当額の損害賠償が命じられた事例
    2 請負人が瑕疵担保責任に基づく損害賠償を命じられたのと併せて、注文者が右賠償請求訴訟の資料収集のため支出した訴訟外の鑑定の費用の損害賠償が命じられた事例
    3 請負人に対し、瑕疵修補に代る損害賠償と併せて慰藉料の支払が命じられた事例
    4 建物の建築を請負わせた注文者は、右建物が競落されてその所有権及び占有権を失った後でも、修補に代る損害賠償請求権を失わない

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:231
  • 名古屋高裁昭58.10.27判決

    賃料を年末払いとする土地賃貸借契約において、4か月間の賃料不払いを理由に解除することが信義則に反するとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:140
  • 浦和地裁昭58.10.27判決

    立退料の支払を条件とする賃借建物明渡の給付判決を得た建物賃貸人が、建物占有以外の方法でその敷地を占有する建物賃借人に対し、敷地所有権によりその明渡を求めるには、右判決による立退料の支払を要しないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:163
  • 東京地裁昭58.10.27判決

    妻帯者である男性が、27歳の独身女性に対し「妻との関係は破綻している」、「妻と別居した」「離婚話が進んでいる」などと虚言を用い、10年間にわたり情交関係を継続した場合に、双方の年齢、経歴、情交に至る経緯、などからみて、情交関係継続の責任は双方の共同責任であるとして、女性から男性に対する慰謝料等の請求を排斥した事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:132
  • 東京高裁昭58.10.27判決

    常位胎盤早期剥離による胎児の死亡事故につき、医師の過失を否定したが、助産婦の観察報告義務懈怠を理由に、国(病院)の使用者責任を肯定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:143