税関長により公売に付された収容貨物を取得した最終消費者等が右貨物に存した瑕疵により損害を被った場合において右損害の発生につき税関長に過失があるとするための要件
日本国民であることが被保険者の資格要件とされていた国民年金法旧規定下で、判示の事実関係のもとにおいて10年余にわたって保険料を納付した在日韓国人について、信義衡平の原則に照らし国籍要件が充足された場合と同視するのを相当とするような法律状態が生じているとみるべきであるとして、同人の老齢年金裁定請求を却下した処分を違法とした事例
必要的弁護事件である法人税法違反事件の行為者につき、弁護人なくして行なわれた訴訟手続の違法が、共同被告人である法人に対する訴訟手続に影響を及ぼすとされた事例
1 地方自治法242条の2の規定は、財産区について準用がある
2 財産区に関する住民訴訟について、財産区外の住民にはその原告適格がない
3 地方自治法242条の2第1項4号所定の地方公共団体に代位して行なう当該行為に係る相手方に対する法律関係不存在確認の請求で、地方公共団体と相手方との間に確認の利益があると認められた事例
債権者代位による売買代金請求訴訟が係属し、債務者がこれを知った後に右売買契約を裁判上の和解により合意解約した場合、債務者は、解約又は和解による売買代金債権の消滅を、本案についての消滅の抗弁として代位債権者に対抗できないが、解約によって原状回復がされたときは、代位権の目的到達による消滅を、訴訟要件についての抗弁とすることができるとした事例
1 金融業者に対する債務の物上保証とての根抵当権設定登記等が不実な登記であるとしてその抹消登記請求が認められた事例
2 金融業者に対する根抵当権設定が強迫によるものとしてその旨の設定登記の抹消登記請求が認められた事例
投石により右眼下顔面打撲傷を受傷した患者に対する処置が不適切であるが、その障害の状況から視力低下の結果を免れなかったとして、初診医師につき帰責事由がないとされた事例
提起後50年余、手続き停止後30年余を経過している土地所有権移転登記の抹消登記手続を求める訴えにつき、訴訟上の信義則に反するとして不適法却下した事例
1 約束手形の振出人に対する請求権が消滅時効にかかっている場合における所持人の裏書人に対する償還請求権の帰すう
2 約束手形の所持人が裏書人に対して償還請求した場合に、右裏書人が振出人に対する請求権の消滅時効を援用することは権利の濫用にあたり許されないとされた事例
1 土地に関する重複登記のうち、一方の登記を有効と認めて、その登記名義人の土地所有権を認めた事例
2 表示登記の抹消登記請求権を認めた事例
クレジット加盟店の宝石商甲が、衣料販売業者乙に対する従前の貸金及び衣料品販売代金の回収を計るべく、クレジット会社従業員に衣料品販売代金立替払の申込を相談したところ、業者に対する販売は「卸」になるから宝石販売の形にするよう指導され、乙の了承のもとに同人名義で宝石販売代金立替払の申込をなして立替金130万円の支払をうけた行為が、立替金名下に金員を詐取したものとしてクレジット会社に対する不法行為を構成するとされた事例
1 刑法1条2項にいう「日本船舶」にあたるとされた事例
2 公海上における船舶覆没行為につき刑法1条2項により同法126条2項の規定の適用があるとされた事例
1 建物建築の請負人に建替費用相当額の損害賠償が命じられた事例
2 請負人が瑕疵担保責任に基づく損害賠償を命じられたのと併せて、注文者が右賠償請求訴訟の資料収集のため支出した訴訟外の鑑定の費用の損害賠償が命じられた事例
3 請負人に対し、瑕疵修補に代る損害賠償と併せて慰藉料の支払が命じられた事例
4 建物の建築を請負わせた注文者は、右建物が競落されてその所有権及び占有権を失った後でも、修補に代る損害賠償請求権を失わない