出入国管理令24条4号リに該当の外国人にあたるとしてされた退去強制令書発付処分が違法とされたが、右令書を発付した主任審査官に過失があるとはいえないとされた事例
肝機能障害のある患者に対し禁忌とされる胃亜全剔手術を選択施行し、肝不全によりこれを死亡するに至らせたとして、医師及び病院に不法行為を理由とする慰藉料の賠償を命じた事例
隣接する甲乙両地の各所有者間の境界確定訴訟において甲地のうち右境界の一部に接続する部分につき乙地の所有者の時効取得が認められた場合と右境界部分の境界確定を求めることの許否
1 不正競争防止法1条1項1、2号は周知表示を使用する特定営業者を保護する趣旨の規定であるから、他人の右表示の使用につき右営業者の許諾がある限り、右許諾を受けた者がなした右規定に該当する行為の違法性は阻却される 2 商号権の権利者がその商号の使用を第三者に許諾した行為につき、黙示の付款(解除条件)が付されていたものと認定された事例
労働者が労災事故により受けた逸失利益の損害賠償を支払った使用者は、その事故を原因として労働者に支給される労災保険金給付について、労働者に代位するか(積極)
控訴人が、真面目に控訴を追行する意思がないのに専ら裁判所に対する非難や相手方に対する嫌がらせのため提起したとしか認められないとして金4万円の制裁金が課された事例
税関長により公売に付された収容貨物を取得した最終消費者等が右貨物に存した瑕疵により損害を被った場合において右損害の発生につき税関長に過失があるとするための要件
日本国民であることが被保険者の資格要件とされていた国民年金法旧規定下で、判示の事実関係のもとにおいて10年余にわたって保険料を納付した在日韓国人について、信義衡平の原則に照らし国籍要件が充足された場合と同視するのを相当とするような法律状態が生じているとみるべきであるとして、同人の老齢年金裁定請求を却下した処分を違法とした事例
必要的弁護事件である法人税法違反事件の行為者につき、弁護人なくして行なわれた訴訟手続の違法が、共同被告人である法人に対する訴訟手続に影響を及ぼすとされた事例
1 地方自治法242条の2の規定は、財産区について準用がある
2 財産区に関する住民訴訟について、財産区外の住民にはその原告適格がない
3 地方自治法242条の2第1項4号所定の地方公共団体に代位して行なう当該行為に係る相手方に対する法律関係不存在確認の請求で、地方公共団体と相手方との間に確認の利益があると認められた事例
債権者代位による売買代金請求訴訟が係属し、債務者がこれを知った後に右売買契約を裁判上の和解により合意解約した場合、債務者は、解約又は和解による売買代金債権の消滅を、本案についての消滅の抗弁として代位債権者に対抗できないが、解約によって原状回復がされたときは、代位権の目的到達による消滅を、訴訟要件についての抗弁とすることができるとした事例
1 金融業者に対する債務の物上保証とての根抵当権設定登記等が不実な登記であるとしてその抹消登記請求が認められた事例
2 金融業者に対する根抵当権設定が強迫によるものとしてその旨の設定登記の抹消登記請求が認められた事例
投石により右眼下顔面打撲傷を受傷した患者に対する処置が不適切であるが、その障害の状況から視力低下の結果を免れなかったとして、初診医師につき帰責事由がないとされた事例
提起後50年余、手続き停止後30年余を経過している土地所有権移転登記の抹消登記手続を求める訴えにつき、訴訟上の信義則に反するとして不適法却下した事例