体罰事件を議題とする市教育委員会定例委員会に委員として出席した弁護士の行為が、弁護士法25条4号の「公務員として職務上取り扱った事件」に該当しないとされた事例
1 記名式定期預金の預金者が、銀行と預金につき交渉した者ではなく、資金出捐の預金名義人であるとされた事例
2 定期預金預入れに際し銀行と交渉し預入金を持参した者との間でした相殺予約が無効とされた事例
1 営業表示が不正競争防止法1条1項2号にいう「類似ノモノ」にあたるか否かの判断基準
2 他人の周知の営業表示と同一又は類似のものを使用する者が自己と右他人との間に緊密な営業上の関係が存するものと誤信させる行為と不正競争防止法1条1項2号にいう「混同ヲ生ゼシムル行為」
持参債務の債権を差押えたことに基づくその債権の取立訴訟については、民訴法5条の義務履行地は差押債権者の住所地ではなく、差押債務者の住所地である
合併の計画公表後に株式を取得した反対株主の株式買取請求を認め、その買取価格は株式名義書換請求がなされた日の取引相場価格が相当とされた事例
休日、出勤停止の懲戒処分等のため雇用契約上賃金請求権が発生しない日と労働者災害補償保険法14条1項所定の休業補償給付の支給
他人に自己名義を使用して割賦販売契約の申込をすることを許諾した者は、その名義を使用して割賦販売により電気製品を購入した者の違法行為に加担した者として、売主に対し損害賠償義務があるとされた事例
陶磁器原料製造工程に従事している従業員が「じん肺」に罹患したのは使用者の安全配慮義務違反に基づくものであるとされた事例
1 商品取引所法8条で禁止されている商品は、同法2条2項所定の指定商品に限らないとされた事例
2 大阪金為替市場で金地金を売買するよう委託した契約が、公序良俗に反するとして無効とされた事例
3 金地金の予約取引につき、著しく不公正な方法で顧客を右取引に引込んだとして、業者らの不法行為責任を認めた事例
家屋の器材取付、修理工事などの役務は、不正競争防止法1条1項1号、5号所定の「商品」に該当しないとされ、原告の当該役務提供のちらし広告と一部同一部分のある類似ちらし広告を戸別配達して類似役務を提供した被告らの行為が、同法にも該当せず民法上の不法行為にも当らないとされた事例
1 漁業権及び入漁権並びに許可漁業及び自由漁業の操業利益の実体上の帰属関係
2 右権利ないし利益の放棄に対する補償金の実体上の帰属関係及び分配方法
仕入価格を下回る価格で商品を販売するという放漫経営を行って倒産し、手形金の支払不能となった時計類の販売会社の代表取締役について、商法266条ノ3の損害賠償責任が認められた事例