東京駅八重洲口構内の地下1階にある映画館を賃借した者と、その者からの委託により映画館を営業していた者との間の右映画館の使用関係について、借家法の適用を認めた事例
国立大学医学部付属病院内において、医学部における医学の研究を奨励、助成し、同時にその病院内における患者の診療、看護等に必要な助成を行うこと等を目的として設立された財団法人が、国有財産法18条3項に基づいて使用許可を得た建物を看護婦の白衣の裁縫等の業者に利用させる契約について、借家法の適用を否定し、右契約の性質について判示した事例
はしけから本船への荷役作業中、クレーンのもっこから荷物が頭上に落下してデッキマンが負傷した事故につき、会社側に安全配慮義務違反が認められないとされた事例
後日、関係書類が補充されたときに抵当権設定登記手続を委託することを約して、司法書士に対し、関係書類の一部を預けていたのに、登記権利者に何んらの連絡もなく、登記義務者からの登記権利者を害する登記の委任を受け登記を了した司法書士の行為が違法であるとして、右登記権利者より求めた損害賠償請求の棄却された事例
借地法の適用のある土地賃貸借につき、賃借人の破産が解約申入れの正当事由を肯定する一要素となるとして建物収去土地明渡請求を認容した事例
1 税務署長の所得税徴収処分は国の支出のうち自衛隊に関する分の割合に相当する所得税額についてのものでも違法ではないとされた事例
2 法律上の争訟にあたらないとされた事例
郵政事業職員の年次有給休暇のうち所属長が年度の初頭に職員の請求により各人別に決定した休暇付与計画による休暇についての年度の途中における時季変更権行使の要件
タクシーの乗客が、運転手のスピードオーバーと急ハンドル操作によって発生した交通事故によって傷害を負った場合に、いわゆる好意同乗者と反対の意味において、何らの過失のない客であったという人的事情が、職業倫理ないしは営業倫理の観点及び商法590条の精神にかんがみ、慰藉料増額の事由となるとした事例
被告に訴状が送達された後、被告会社代表者兼被告本人が死亡しその相続人および住居所が不明の場合、職権による公示送達、代表者(清算人)選任の手続をとらず訴えが却下された事例
1 有限会社が形骸にすぎないとして法人格否認の法理により実質上の経営者たる個人に会社の手形債務の支払義務が認められた事例
2 会社倒産に伴い形骸にすぎない第2会社が設立されこれによる営業の承継が法人格の濫用にあたるとして法人格否認の法理により第2会社に旧会社の手形債務の支払義務が認められた事例
防衛事務官が所管事務を装い売買名下に魚卵を騙取した行為が民法715条1項にいう「事業ノ執行ニ付キ」したものといえないとされた事例
1 名誉侵害を理由とする慰藉料請求権と行使上の一身専属性の喪失事由
2 名誉侵害を理由とする破産者の慰藉料請求権が破産終結決定後に行使上の一身専属性を失った場合と破産法283条1項後段の適用の有無