警察官及び消防吏員が、深夜路上に駐車したトラックに積載されている数頭の競走馬の鼻息や馬体の湯気が高さ2メートル位立ち昇っているのを火災発生と誤認し、消火剤の噴射及び放水による消火活動を行って右競走馬に損傷を与えたとしても、過失又は義務違反がないとされた事例
1 覚せい剤取締法13条、41条の輸入罪の既遂時期
2 覚せい剤取締法13条、41条の輸入罪と関税法111条の無許可輸入罪との罪数関係
情緒障害克服のためのヨットスクール合宿訓練中に訓練生が死亡した事故について、校長、コーチらの各過失を認め、共同不法行為に基づく損害賠償責任を肯定した事例
賃借人がパチンコ業のための倉庫として用いている建物の敷地の賃貸借について、隣地でパチンコ業を営んでいる賃貸人のした契約更新拒絶には、4500万円を提供した場合に、正当の理由があるとした事例
不動産の売却仲介依頼者と買入れ仲介依頼者との間に、買主兼売主として第三者を介在させた宅地建物取引業者の買入れ仲介依頼者に対する報酬請求が、信義則違反、権利の濫用にあたり許されないとされた事例
尿道膜様部の単純切開排膿手術の1週間後に、患者が血小板減少性紫斑病により頭蓋内出血を起して死亡したとし、右結果につき治療関与医師らに診療、応諾・入院、ないし転送上の義務違反がないとされた事例
山間の養魚場の大量の鯉が死滅した事故につき、高圧配電線用電柱の倒壊ないし電流の流出による感電死によるものとは認められないとして、養鯉業者の損害賠償請求が棄却された事例
1 日本国内に営業所を有する外国法人から外国人に対する契約債権の請求訴訟について、我が国の裁判所の管轄権が認められた事例
2 訴訟当事者に対する外国における破産宣告の効力は、我が国の訴訟において当事者適格に影響を及ぼさないとされた事例
3 外国において当該外国の通貨による銀行取引が行なわれ発生した金銭債権につき、日本の通貨による支払いを認めた事例
鉗子分娩を施行した医師に児の娩出を遷延させた過失があるとし、その仮死出産による精神薄弱の結果につき賠償責任が認められた事例
東京駅八重洲口構内の地下1階にある映画館を賃借した者と、その者からの委託により映画館を営業していた者との間の右映画館の使用関係について、借家法の適用を認めた事例
国立大学医学部付属病院内において、医学部における医学の研究を奨励、助成し、同時にその病院内における患者の診療、看護等に必要な助成を行うこと等を目的として設立された財団法人が、国有財産法18条3項に基づいて使用許可を得た建物を看護婦の白衣の裁縫等の業者に利用させる契約について、借家法の適用を否定し、右契約の性質について判示した事例
はしけから本船への荷役作業中、クレーンのもっこから荷物が頭上に落下してデッキマンが負傷した事故につき、会社側に安全配慮義務違反が認められないとされた事例
後日、関係書類が補充されたときに抵当権設定登記手続を委託することを約して、司法書士に対し、関係書類の一部を預けていたのに、登記権利者に何んらの連絡もなく、登記義務者からの登記権利者を害する登記の委任を受け登記を了した司法書士の行為が違法であるとして、右登記権利者より求めた損害賠償請求の棄却された事例
借地法の適用のある土地賃貸借につき、賃借人の破産が解約申入れの正当事由を肯定する一要素となるとして建物収去土地明渡請求を認容した事例