裁判上の和解において相手方建物による土地の占有について「当分の間現状有姿の状態を尊重」する旨の条項は、建物が取り毀され又は敷地が東京都に買収される等現状に変更があるまで建物の収去を猶予する趣旨であるとした事例
弁護士に対する懲戒不相当の判断及び審理手続の違法を理由とする懲戒請求人の所属弁護士会に対する損害賠償請求が否定された事例
弁護士懲戒請求者の異議申出を棄却した日本弁護士連合会の裁決の違法を理由とする右請求者の右連合会に対する損害賠償請求が棄却された事例
地方公務員の退職手当金の支給に関する条例が改正されたため、右条例による支給の差止めを求める訴えの利益がないとして却下された事例
生命保険金受取人を会社から代表取締役の妻に変更した事例において、取締役会の承認の有無を調査しないで保険金を支払ったことにつき過失がないとされた事例
使用者が従業員に対し積載違反行為を命じたことは道路交通法103条2項3号にあたらないとし、使用者に対してした運転免許の効力停止処分が取り消された事例
いわゆるねずみ講に加入することが反社会性を有するものであったとしても、ねずみ講が必ず利益を生むものであるかのごとく称して入会金を取得する詐欺行為の方が著しく違法性が大きいから、入会金を納入することは、不法原因給付には当らない旨判示した事例
大手スーパーが大規模店舗を開設進出したことに対し、周辺小売業者が「生業権」あるいは不法行為に基づぎ求めた営業の差止請求が認められなかった事例
ガラス障子に衝突して顔面を負傷した児が強膜穿孔等により失明するに至った場合に、外科医の夜間救急診療及びその際の診断による処置の継続等に義務違反がないとされた事例
手形金請求を認容した手形判決に対する異議訴訟の係属中に原告が死亡して訴訟承継があった場合で手形判決を認可するときは、主文において訴訟承継人に手形金を支払うべきことを明記するのを相当とした事例
球場騒音、自動車騒音、交通渋滞、路上駐車、照明等による公害を理由とした球場のナイター設備(照明塔)設置工事禁止の仮処分申請が排斥された事例
1 直進走行中の路線バスに追従していた自動二輪車が右バスの左側方から追い越しをかけたところ、進路前方の駐車車両に衝突し、その衝撃で二輪車の後部に同乗していた被害者が路上に投げ出され右バスに轢過されるに至った事故につき、直進走行中の右バスの運転者にも後方及び側方の安全を確認すべき注意義務があったとして、自賠法3条ただし書の免責を認めなかった事例
2 女子高校生の死亡による逸失利益の算定に当って、雇用女子労働者の平均賃金額に家事労働分を加算することは相当でないとされた事例
防衛庁事務官が公文書を偽造し、これを担保として借入金名下に金銭を騙取した行為が、国の「事業ノ執行ニ付キ」なされたものとは認められなかった事例