サルモネラ菌の集団感染により各感染症を発症し、乳幼児らが死亡等するに至った事故につき、医院開設医師の不法行為による賠償責任を肯定し、市ほか国につき指導等の作為義務違反はないとしてその責任を否定した事例
正当事由に基づく店舗賃貸借解約申入れが効力を生じた後に賃貸人が右店舗における営業を妨害したことを理由として、賃借人から賃貸人に対する得べかりし営業利益の損害賠償請求が一部認容された事例
遺贈により取得した共有特分権に基づく登記請求訴訟事件に係る判決の既判力は、その取得原因を死因贈与と主張する後訴に及ぶか(積極)
患者が悪性リンパ腺腫に起因する肺炎により死亡した事故につき、心のう炎との診断で治療を継続した医師に義務違背がないとされた事例
破産者からなされた破産宣告に対する即時抗告事件について、抗告審が、原審において資産、負債を調査審理したうえ再度の考案をするのが相当であるとして、民訴法416条2項にもとづき事件を原審へ送付した事例
不動産賃貸借契約の締結につき、一方当事者から仲介の委託を受けた宅建業者が、委託を受けない当事者のためにもする意思をもって仲介行為をしたものとは認められず、また信義則上当該業者の仲介行為によって成約をみたものとみなすべき格別の事情もないとして、当該業者の報酬請求権を否定した事例
婚姻関係破綻について夫と妻の双方に責任があるとしながら、妻を継続困難な婚姻関係に引き入れたことにつき夫の慰藉料支払義務を認めた事例
1 委任契約たる税理士顧問契約と民法651条1項に基づく解除
2 委任契約が受任者の利益のためにも締結されたとはいえないとされた事例
隣家に3階建の家を建てたため生じた日照権妨害に基づく慰謝料請求事件において、建物完成後3年を経過しても、不法行為は加害建物が存続する限り継続するもので建物完成とともに不法行為は終了するものでないとされた事例
クレジット契約により婚礼家具を購入したが家具店の倒産により家具の引渡を受けられなくなった場合、買主は、クレジット会社に対し売買契約の解除を主張して立替金支払債務の消滅を主張することができるとされた事例