建物賃貸借契約において、一定期間暫定的に賃料の減額を取り決めたが、その期間経過後9年余りにわたってその賃料で推移した場合にも、当初の約定賃料が黙示的に減額改訂されたものとはいえないとされた事例
転倒して頭部外傷を受けた児童が硬膜外血腫により呼吸停止を来して死亡した場合に、開業外科医につき継続的経過観察を怠った過失があるとしたうえ、診断の困難性等を考慮してその賠償責任を6割と認めた事例
原告の周知商標を商品に付して販売することが不正競争防止法1条1項1号のいわゆる商品主体混同行為に当たるとし、破産手続中であっても破産会社の事業再開が皆無とはいえないとして、破産管財人に対する差止請求が認められた事例
回転式立体組合せ玩具である、いわゆるルービック・キューブの商品本体及び容器の形態が商品表示として輸入販売業者である申請人の商品表示として周知性を有するとし、これと形態上の特徴が酷似する被申請人の商品販売行為が混同行為に当たるものとして、販売差止等の仮処分決定が認可された事例
戦時中台湾で預け入れた郵便貯金について、預け入れ後貨幣価値の著しい下落があっても、右貯金額が当然増額修正されるものではないとされた事例
骨折治療としての上腕部牽引の際、表皮剥離により手首にケロイド状傷痕を残遺させたとし、開業医の債務不履行責任が認められた事例
①最高裁第三小法廷昭58.9.5
②最高裁第三小法廷昭59.9.18
③最高裁第二小法廷昭60.4.23
④最高裁第一小法廷平3.5.8
金物会社の代表取締役、需要の低迷状態にあるにもかかわらず取引拡大をねらって信用不安のある取引先と融通手形を交換し会社が連鎖倒産した場合に、取締役としての業務執行につき悪意又は重過失がなかったとされた事例
金員を借用するについてその証人となってほしい旨を告げられて、金銭消費貸借契約書の主債務者の名前に並んで署名した場合に、連帯保証人としての責を負わないとした事例
クロレラライト原液等の継続的供給契約の即時解除がやむを得ない事由によるものであるとして解除者の損害賠償責任を否定した事例
1 少年法27条の2第1項にいう「本人に対し審判権がなかったこと・・・・・・を認め得る明らかな資料を新たに発見したとき」の意義
2 少年法27条の2第1項の趣旨
3 少年法27条の2第1項による保護処分の取消を求める申立に対してされたこれを取り消さない旨の決定に対する抗告の可否
4 少年の再抗告事件において再抗告事由以外の事由により原決定を職権で取り消すことの可否
追突事故による損害賠償請求につき、被害者の血管脆弱性等の体質的素因を考慮し、事故の損害に対する寄与度に応じた責任を肯定した事例