工場団地の造成・分譲を企画・遂行してきた者が、工場団地の譲受人に対し道路の設置とこれを公道として市に無償譲渡することを約したものと認められた事例
テニススクールでの初心者に対する講習中、ボール拾いをしていた主婦が他の受講者の打ち返したボールにあたって負傷した事故につき、ボール拾いを指示したコーチに指導上の注意義務違反があるとされた事例
1 建築基準法42条2項の「現に建築物が立ち並んでいる」及び昭和50年中野区告示24号にいう「一般の交通の用に使用されている」の意義
2 1にいう「現に建築物が立ち並んでいる」「一般の交通の用に使用されている」道にあたると認められた事例
農業委員会委員に対する解任処分の執行停止の申立について、回復困難な損害を生ずるものとは認められないとして却下された事例
昭和61年3月19日に期限が到来する賃借権について、昭和58年6月23日に口頭弁論が終結する時点で、右期限到来時に正当事由を具備する見通しであるとしてあらかじめ明渡しを求めた将来の給付請求が、排斥された事例
賃料増額請求訴訟において、消費物価スライド法、家賃スライド法による試算賃料を重視した鑑定結果を勘案した上、諸般の事情を考慮して鑑定結果よりも低額の賃料を認定した一事例
1 市立小学校運動場に設置された鉄製回旋シーソーが、ストッパーと支柱間に緩衝装置を欠く点において瑕疵があるとされた事例
2 医師の説明義務違反と違法性を阻却すべき承諾の推定
交通事故被害者の顔面醜状に対する慰藉料に関し、自賠責保険から自賠法施行令別表12級14号に相当する保険金が加害者に支払われるとの前提のもとに、加害者が先に右後遺障害の慰藉料を支払う旨の示談が成立していたとし、前提としていた自賠責保険からの保険金が支給されなかったときには、右示談は要素の錯誤として無効であるとした加害者側の主張が排斥された事例
1 夫が妻名義で確定申告したとしても、夫自身の申告があるものとはいえないとした事例
2 税務署長が無申告の場合に誤って過少申告による更正処分をしたことは違法であるが、納税義務者は右更正分取消訴訟において右違法を主張することは許されないとした事例
昭和44年4月出生の未熟児が同網膜症により両眼を失明した結果について、診療関与医師に処置ないし転送上の義務違背が認められないとして、病院の責任が否定された事例
弁護士費用に係る損害賠償債務についての遅延損害金の起算日(右費用が現実に出捐されていない場合には判決言渡の翌日と解すべきである)
高血圧性脳症により倒れた93歳の老人のした遺言書が、遺言者がその全文を自書し、これに指印をしたものとし、自筆証書遺言として有効とされた事例
土地の賃借権の存在を知りながら右賃借権及び地上建物について登記のないのに乗じ、かつ、自己使用の必要もないのに右土地を明渡させる目的でこれを買受けた者は、背信的悪意者であって、土地賃借権につき対抗要件の欠缺を主張する正当な利益を有する第三者に当たらないとした事例
耕地整理法(昭和6年法律第68号による改正前のもの)29条の2に基づくいわゆる仮換地の指定処分について、従前地を他に譲渡してしまった者は登記簿上の所有名義を有している場合であっても、その従前地についての仮換地指定義務の確認を求める等の訴えの利益を有しないとした事例
市長の違法な公金の支出を理由とする損害賠償の請求は、地方自治法243条の2第3項の賠償命令によってすべきものであるから、住民は代位訴訟により直接市長に対し損害賠償を請求することができないとされた事例
公団が一般外航貨物定期船埠頭の岸壁および関連施設等を建設して民間会社に貸付ける旨の賃貸借予約契約を締結したうえ受領した手付金は、解約手付ではなく証約手付であるとされた事例