1 刑事事件(業過)で無罪となった船舶の衝突事故につき、民事事件では過失ありと認められた事例
2 商法690条の責任を否定し、同法704条1項の責任を認めた事例
建築主事は建築確認に際し当該建築行為が都市計画法上の開発行為にあたるか否かについて審査する権限を有しないとされた事例
真宗大谷派の法主の地位により同派の包括する福井別院本瑞寺の住職、代表役員たる地位にあった債権者が、宗務総長から新たに右本瑞寺の住職、代表役員に任命された債務者に対してした職務執行停止等の仮処分申請が、大谷派内紛解決の和解の趣旨に反し必要性を欠くとして却下された事例
高齢の心臓疾患患者に対する甲病院の夜間入院診療の拒否、及び、この間の乙医院医師の診療・入院拒否につき、いずれも義務違反がないとされた事例
(イ)人身保護法によって求めた夫婦の一方からの子どもの引渡請求を棄却した事例
(ロ)別居中の妻から夫およびその両親にに対して子どもの引渡しを求めて提起された人身保護請求を認めた事例
腸管癒着障害等に対する開腹手術を施行した病院医師につき、酸素供給等の麻酔管理上の過失があるとし、右医師と病院の賠償責任を肯定した事例
妊娠初期の交通事故被害女性が、レントゲン撮影による胎児への影響を危惧して妊娠中絶した場合に、その精神的苦痛に対する賠償等が肯定された事例
工場団地の造成・分譲を企画・遂行してきた者が、工場団地の譲受人に対し道路の設置とこれを公道として市に無償譲渡することを約したものと認められた事例
テニススクールでの初心者に対する講習中、ボール拾いをしていた主婦が他の受講者の打ち返したボールにあたって負傷した事故につき、ボール拾いを指示したコーチに指導上の注意義務違反があるとされた事例
1 建築基準法42条2項の「現に建築物が立ち並んでいる」及び昭和50年中野区告示24号にいう「一般の交通の用に使用されている」の意義
2 1にいう「現に建築物が立ち並んでいる」「一般の交通の用に使用されている」道にあたると認められた事例
農業委員会委員に対する解任処分の執行停止の申立について、回復困難な損害を生ずるものとは認められないとして却下された事例
昭和61年3月19日に期限が到来する賃借権について、昭和58年6月23日に口頭弁論が終結する時点で、右期限到来時に正当事由を具備する見通しであるとしてあらかじめ明渡しを求めた将来の給付請求が、排斥された事例
賃料増額請求訴訟において、消費物価スライド法、家賃スライド法による試算賃料を重視した鑑定結果を勘案した上、諸般の事情を考慮して鑑定結果よりも低額の賃料を認定した一事例
1 市立小学校運動場に設置された鉄製回旋シーソーが、ストッパーと支柱間に緩衝装置を欠く点において瑕疵があるとされた事例
2 医師の説明義務違反と違法性を阻却すべき承諾の推定
交通事故被害者の顔面醜状に対する慰藉料に関し、自賠責保険から自賠法施行令別表12級14号に相当する保険金が加害者に支払われるとの前提のもとに、加害者が先に右後遺障害の慰藉料を支払う旨の示談が成立していたとし、前提としていた自賠責保険からの保険金が支給されなかったときには、右示談は要素の錯誤として無効であるとした加害者側の主張が排斥された事例
1 夫が妻名義で確定申告したとしても、夫自身の申告があるものとはいえないとした事例
2 税務署長が無申告の場合に誤って過少申告による更正処分をしたことは違法であるが、納税義務者は右更正分取消訴訟において右違法を主張することは許されないとした事例
昭和44年4月出生の未熟児が同網膜症により両眼を失明した結果について、診療関与医師に処置ないし転送上の義務違背が認められないとして、病院の責任が否定された事例