無権代理人が本人を相続した場合であっても、無権代理行為としてされた執行認諾の意思表示は当然に有効になるものではないとされた事例
下請負人が材料を調達して建築した建物につき注文者が所有権保存登記をしこれを占有している場合に、下請負人の注文者に対する所有権確認、明渡の請求が信義則、権利濫用の法理に照らして許されないとされた事例
特別区の区長、助役等がその職務を遂行するために私宅の私設電話を使用する場合に、区がその料金額を当該職員に支払うことが地方自治法204条の2にいう「給与その他の給付」を職員に支給することに当らないとした事例
譲渡担保契約の当事者がしたあらかじめ清算を必要としない旨の特約は、担保物件の価格が少額であるとか、担保物件の価格が客観的に評価されて明確になっており、しかもそれが被担保債権額に比して著しい差違がないなどの特段の事情のあるときには清算をしないものとする趣旨であると解した事例
遺産分割調停において「その余の遺産全部」を取得すると定められた者が、調停の席上明示的に言及されたことのない被相続人の銀行貸金庫の借主の地位を相続したと解した事例
相続人が相続財産の存在を知った時をもって民法915条1項の熟慮期間の起算点と定めるべき特段の事由があるとして相続放棄の申述を受理した事例
電力会社及びガス会社の電気、ガス料金の値上げ申請に対する認可が違法であるとして、国に対し損害賠償を求める訴訟において、国の所持する公聴会調書、物価安定政策会議特別部会議事録、査定報告書の各文書が、民訴法312条3号後段の文書に当たらないとして、同法417条1項に基づき、右文書に対する文書提出命令の申立てを認容した原決定を取り消した上、右申立てを却下した事例
コンクリートパイルを地中に打ちこみ作業中に生じた人身事故につき、右パイルのロープの点検を怠った過失があるとして、使用者責任が肯定された事例
腹痛を訴える高令者が虫垂炎による化膿性腹膜炎により死亡した事故につき、診療所開設医師の診断等に義務違背がないとされた事例
子宮癌摘出手術患者が、2年後の膣洗に際し膣断端からの大量出血により死亡した事故につき、医師の膣鏡操作との間に因果関係がないとされた事例
特定物売買の売主本人及びその無権代理人の両者を相続した者は、本人の相続人として無権代理行為の追認を拒絶するとともに、民法117条による無権代理人の履行義務をも拒絶することができるとされた事例
建物所有を目的とする地上権が、借地法7条の法定更新により、その存続期間が延長されかつその目的が変更された場合において、更新前の地上権についてなされた地上権設定登記は更新後の地上権の公示方法として有効であるか否か(積極)