土地賃貸借契約の法定更新に際し更新料を支払う旨の宅地調停が成立した後、その不払が債務不履行として右契約の解除原因となるとされた事例
ストマイ注射によるショック死事故につき、問診によるアレルギー反応の確認を怠った過失があるとして、開業医の賠償責任を肯定した原判決が維持された事例
譲渡当事者と異なる者によって農地法5条1項3号の届出がされた場合と租税特別措置法(昭和51年法律第5号による改正前のもの)31条の2第1項による特例措置の適用の可否(消極)
酩酊者が交通事故後程なく出血性ショック死した場合に、救急病院勤務医にその胸腔内出血を看過した過失があるとし、右医師及び病院開設者に対し賠償責任を肯定した事例
1 不作為の違法を確認する確定判決の既判力は、後訴の国家賠償請求訴訟における不作為の違法判断を拘束する
2 不作為の違法を確認する確定判決の既判力は、基準時以降の不作為状態にも及ぶ
3 右確定判決を得ていない原告らの未処分状態は、右確定判決を得ている原告らの未処分状態と何ら変わることはないから、国家賠償の違法性の判断においては、公平の原則上、同様に違法と判断すべきである
金融業者が、貸金の担保のため建物に対する根抵当権及び賃借権設定契約を結ぶに際し、建物の権利証、印鑑証明書及び白紙委任状を持参した者を担保権設定者の代理人と信じた場合に、表見代理の成立を否定した一事例
出願中の特許及び実用新案登録を受ける権利の譲渡契約が、譲受人の債務不履行により解除されたものとして、当該権利の存在確認の請求が認容された事例(欠席判決)
全国の共済施設に関する資料を取捨選択整理して、利用者の便のために、見出し、配列に工夫をこらして作成した書籍が編集著作物とされたが、著作権譲渡の抗弁事実が認められ、著作者から提起された差止請求、損害賠償請求が棄却された事例
仮登記担保法5条1項の通知を怠った仮登記担保権者は後順位抵当権者に対しては本登記手続の承諾請求をなしえないとした事例
妊娠初期に風疹に罹患した疑いのある妊婦に対し、右罹患の有無、時期について、診断し、同症候群の危険等に関する説明をする義務に違背があるとして、病院の賠償責任を肯定した事例
被害者の個人会社が被害者である代表者に対し、受傷による休業期間中に支払った報酬について、これを全額労務の対価である賃金と認めたうえ、右報酬分の支払いは、被害者が加害者に対し請求できるものを右会社が肩代りして支払ったものであって、会社は加害者に対し、弁済者の任意代理あるいは事務管理の法理の類推により、右支払分の求償ないし償還請求をなし得るとした事例
東京都議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区における議員の数に関する条例(昭和44年東京都条例第55号)1条ないし3条の定数配分規定は公職選挙法15条7項に違反するとし、右定数配分規定に基づいて施行された選挙を違法とした事例
建物の賃貸借において賃借人が建物を第三者に使用させたことにつき賃貸人との信頼関係を破壊するに足りない特段の事情がある場合に、賃貸人の賃借人に対する解約申入れの意思表示につき正当の事由があるかを判断するに際し第三者の使用下にある事情を斟酌することが許されないとされた事例
1 貨物自動車からの荷降ろし中の事故について、自動車の運行によって生じたといえる旨判示した事例
2 交通事故による損害賠償請求事件の裁判上の和解において、被害者に対し連帯して損害賠償金を支払う旨約した2名の加害者の内の1人の弁済は、他の1名との関係でも、自賠法15条の「自己が支払をした」ときにあたるとした事例